感染症
新型コロナウイルス感染症
令和元年12月以降、中華人民共和国湖北省を中心に発生し、短期間で世界に広まっており、日本でも感染者が報告されています。日本国内では2月1日より感染が確認された際に強制的な入院などを勧告できる“指定感染症”に定められ、国を挙げて感染拡大を防ぐ体制づくりが進められています。
コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染を引き起こすウイルスで多くの種類がありますが、人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られています。そのうち4種類は一般的な風邪の原因となり、重症化はほとんどみられませんが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすMERSコロナウイルスやSARSコロナウイルスもあり、種類によって病原性が大きく異なります。
- 感染を防ぎながら日常を送るために(令和4年5月25日決定)
「きょうとマナー」の協力よびかけが休止になり、マスク着用の考え方が変わっています。屋外ではマスクを外すなど場面に応じた対応も必要となってきます。社会経済活動を進めていく一方で、感染拡大防止等、引き続き皆様のご協力をお願いします。
- 【国からの呼びかけ】沖縄県を訪問する方への検査受検の呼びかけ等について
市長メッセージ
- 新型コロナウイルス感染症に関するメッセージ
市長から市民の皆さんに向け、新型コロナウイルス感染症に関するメッセージを発信しています。
啓発チラシ
- 感染防止、緊急事態宣言関係チラシ
感染防止関係、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置のチラシをご覧いただけます。
- ワクチン接種関係チラシ
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種関係のチラシをご覧いただけます。
市内の感染状況
- 市内在住者の感染状況について
最新の感染状況をご覧いただけます。
- 市内高齢者福祉施設等における感染状況等について
- 過去の感染情報
新型コロナワクチン
- 新型コロナワクチン4回目接種について
新型コロナワクチン4回目接種についてお知らせします
- コロナワクチン4回目接種の申し込みについて
4回目接種を希望される60歳以上の方は申込書を提出してください。
- 新型コロナワクチン3回目接種について
新型コロナワクチン追加接種についてお知らせします
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)について
新型コロナワクチンの接種記録を証明するもので、窓口・郵送での申請に加え、スマートフォン上の専用アプリから申請できます。
- 新型コロナワクチンQ&A
4回目接種に関する質問、よく出回る誤情報、接種手続きに関する質問及び回答を掲載しています。
感染症予防・対策
- 「新しい生活様式」を取り入れましょう
「新しい生活様式」を取り入れましょう
- 「京丹後市安全で安心な市民生活と観光立市のための新型コロナウイルス感染症等対策条例」が制定されました
- 避難所における感染症対策
災害時の避難所における感染症対策について、ご理解とご協力をお願いします。
- コロナに負けない体操・ストレッチ
自宅で出来るストレッチや体操、フレイル体操についてご覧いただけます。
- 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所について
相談窓口<症状が出たら相談しましょう>
- 新型コロナウイルス感染症の相談・受診・検査体制
発熱症状などのある方は、まずは身近な医療機関にお電話下さい
- 新型コロナウイルス感染症陽性が判明した後の流れ
陽性判明から療養までの流れを確認いただけます。
- 保健所から自宅療養等を要請された方への買い物支援について
- 新型コロナウイルス後遺症の相談受付について
新型コロナウイルス感染症の療養終了後も、気になる症状が数週間続く場合はご相談ください。
- 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に係る待機期間について
更新日:2021年04月28日