事業者の皆さま
雇用・従業員
- 中小企業緊急雇用調整助成金
国の雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金を支給を受けた雇用主に対し、休業手当や賃金の一部を上乗せ支給します。
- 雇用調整助成金の特例措置
事業者に対して労働者の休業手当や賃金の一部を助成します。
- 休業や労働時間変更への対応
休業や労働時間変更に関する厚生労働省のQ&Aです。
- <労働者向け>新型コロナウイルス感染症に関する支援制度について
新型コロナに感染した方、濃厚接触者・感染が疑われる方、臨時休校となった子ども等に対し、世話を行った方が利用できる可能性のある支援制度について掲載しています。
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
令和3年8月1日から令和4年3月31日までの間に、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主を支援します。
税・社会保険料等
- 厚生年金保険料等の猶予制度
収入減少があった場合に厚生年金保険料等の納付を猶予します。
資金繰り・融資
- セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証【国制度】
国や京都府の中小企業者に対する支援制度を紹介します。
- セーフティネット貸付の要件緩和【国制度】
貸付の要件が緩和され、今後の影響が見込まれる事業者も対象となります。
- <無利子無担保融資>新型コロナウイルス感染症特別貸付【国制度】
日本政策金融公庫による貸付制度について掲載しています。
- <無利子無担保融資>特別利子補給制度【国制度】
日本政策金融公庫、商工中金の融資が実質無利子となる制度について掲載しています。
- マル経融資の金利引き下げ【国制度】
小規模事業者経営改善資金融資(マル経)の金利引下げについて掲載しています。
設備投資・販路開拓
- 京都府の事業者支援制度
京都府の事業者支援制度の一覧を掲載しています。
- ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金【国制度】
新製品・サービス開発や生産工程改善のための設備投資等を支援します。
- 小規模事業者持続化補助金【国制度】
小規模事業者が新型コロナの影響を乗り越えるために行う販路開拓等を支援します。
- 多様な働き方推進事業費補助金【府制度】
仕事と家庭の両立支援を行うための制度・設備導入を支援します。
- テレワーク導入支援策【国制度】
テレワークの導入に関して、専門家の助言や費用の支援が受けられます。
相談窓口
- くらしとしごとの総合相談窓口
収入減少などでお困りの方の生活や仕事の相談を受け付けています。
- 特別労働相談窓口【京都労働局】
労働者・使用者向けの相談窓口を開設しています。
- 京都府労働相談所【京都府】
労働者・使用者向けの相談窓口を開設しています。
- 【新型コロナワウイルス感染症】支援策パンフレット
パンフレット(PDF)をダウンロードいただけます。
更新日:2020年08月07日