携帯電話・IP電話からの通報の要領
携帯電話からの通報
携帯電話からの119番通報は、固定電話と同じく、京都府中・北部地域消防指令センターで受信します。
携帯電話による通報を行うときは、以下の点に注意してください。
- 携帯電話からの119番通報は、電波の状況により音声が小さかったり、途切れたりと聞き取りにくいことがあります。やむを得ない場合を除いて、できるだけお近くの固定電話からの119番通報をお願いします。
- 落ち着いて場所をお伝えください。住所がわからない場合は、建物など目標物を教えてください。(住所は「京丹後市~」からお伝えください。)
- 運転中の方は、必ず安全な場所に停車してから通報してください。
- 電話番号は必ずお答えください。
- 消防隊等が現場に到着するまで電源は切らないでください。状況確認のため、消防指令センターからかけ直す場合があります。
IP電話からの通報
IP電話の種類によっては、119番通報が出来ないものや、設定が必要なものがあります。
プロバイダーや通信事業者との契約内容や、電話機の設定のご確認をお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
京丹後市消防本部 峰山消防署
〒627-0011
京都府京丹後市峰山町丹波826番地の1
電話番号:0772-62-0119(代表) ファックス:0772-62-6119
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月03日