消防指令業務の共同運用について
令和6年4月1日から、消防指令センターの共同運用がスタートします!
これまで、京丹後市消防本部が単独で行ってきた消防指令業務(119番通報の受付、消防車・救急車の出動指令、消防無線の統制等)を、令和6年4月1日からは、京都府中・北部地域の6消防本部が共同で運用します。
消防指令業務を共同で運用することで、管轄消防本部の災害情報を一括で管理することができ、大規模な災害発生時においても、迅速で広域的な相互応援体制の構築を図ります。
119番通報の受付場所が変わります
令和6年4月1日からスタートする消防指令業務の共同運用に伴い、京丹後市を含む7市3町からの119番通報を、消防指令センターが一括して受け付けます。
なお、消防車や救急車は、これまでどおり京丹後市内の最寄りの消防署・分署・分遣所から出動しますので、火事・救急などの緊急通報は、【局番なしの119】をダイヤルしてください。
【消防指令センターの共同運用イメージ】
消防指令センターの設置場所
福知山市消防防災センター2階(京都府福知山市東羽合町46番地の1)
構成消防本部(7市3町)
◇福知山市消防本部(福知山市)
◇舞鶴市消防本部(舞鶴市)
◇綾部市消防本部(綾部市)
◇京丹後市消防本部(京丹後市)
◇京都中部広域消防組合消防本部(亀岡市・南丹市・京丹波町)
◇宮津与謝消防組合消防本部(宮津市・伊根町・与謝野町)
●詳しい内容はこちら ⇒ 消防指令センターの共同運用について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
京丹後市消防本部 警防課
〒627-0011
京都府京丹後市峰山町丹波826番地の1
電話番号:0772-62-8129 ファックス:0772-62-6119
お問い合わせフォーム
更新日:2023年04月01日