ガソリンの取扱いについて!

ガソリンの危険性

 ガソリンは気温がマイナス40℃でも気化し、小さな火源でも爆発的に燃焼する物質です。
 また、ガソリンの蒸気は、空気より重いため、床面に沿って広範囲に拡大するので、離れたところにある思わぬ火源(ライター等の裸火、静電気、衝撃の火花等)によって引火する危険性があります。取扱いには十分な注意が必要です。

ガソリンの取扱い時の注意点

・ガソリンを入れる容器は、危険物保安技術協会の性能試験を受けた金属性容器を推奨します。性能試験確認を受けた容器(携行缶等)は「試験確認済証KHK危険物保安協会」の表示がされています。灯油用ポリ容器にはガソリンを入れることは出来ません。

・ガソリンをワンボックスタイプの自動車や乗用車等で運搬する場合は、消防法により22リットル以下の携行缶等に限られます。運搬する時は蓋をきっちり締め、上向きにして転倒しないように容器を固定してください。

・ガソリンが入った携行缶は、直射日光等の高温下に放置しないでください。携行缶の温度が上がり、ガソリンが気化することで膨張し、高い圧力がかかった状態で蓋を開けるとガソリンが噴出して大変危険です。

・携行缶の蓋は確実に閉めてください。気化した可燃性のガスが漏れ出す恐れがあります。

・周囲に火の気がないことを確認のうえ、万が一こぼれても人や周囲の影響がない換気のよい場所で取扱ってください。

携行缶

金属製容器(消防法の基準適合品)

ポリタンク

灯油用プラスチック容器(ガソリンを入れることは出来ません)

この記事に関するお問い合わせ先

京丹後市消防本部 予防課
〒627-0011
京都府京丹後市峰山町丹波826番地の1
電話番号:0772-62-5119 ファックス:0772-62-6119
お問い合わせフォーム

更新日:2019年08月06日