悪質訪問販売

訪問業者による悪質な消火器点検にご注意を

手口を知ればふせげます! 消火器にまつわるトラブル

  • 「一般家庭にも消火器を設置しなくてはなりません。」
  • 「消防署の依頼で来ました。」
  • 「お宅の消火器は、点検がされていませんので交換が必要です。」
不適切販売

トラブル防止のポイント

・一般の家庭には消火器の設置義務はありません。
「もしもに備え、消火器を自主的に設置することは望ましいですが設置の義務はありません。」

・消防署員が消火器を販売することはありません。したがって、業者にも依頼したりすることはありません。

・強引に購入を勧めるような業者には気をつけましょう

不審に思ったときには、次のことを実行しましょう。

・身分証明書等の提示を求める。

・はっきりと断る。

・契約書にハンコを押さない。

「クーリングオフ制度」について

消費者側から一方的な契約の撤回や解除を無条件にできる権利であり、一定期間内に書面で行う必要があります。突然の訪問や電話による勧誘などで、不要不急な品物を買わされてしまったり、不当に高い金額で買わされてしまったりすることがあります。こうした場合に一度冷静になって考え、不要であると思えば、無条件で返品・解約ができるという制度がクーリングオフなのです。

事業所では・・・各地で不適正な点検や、高額請求の被害が多発しています。

点検業者の手口を知ろう!

彼らのターゲットはあらゆる事業所です。

・工場、作業所、事務所ビル

・スーパー、百貨店

・学校、病院などなど・・・

出入りの点検業者を巧妙に装います。

・訪問前に電話をかけて信用させます。

・本社などからの依頼のように装います。

点検の承諾をあいまいにすると、素早く消火器を集めだします。

・正規の契約業者の点検内容をみて、点検の理由をでっちあげます。

内容を説明せず一見合法的な書面に署名、押印を求めてきます。

・点検などの理由づけが記入された一見合法的に思える契約書を提示してきます。

トラブル防止のポイント

水際の「受付」を防ぐ!

・出入りの点検業者を巧妙に装います。

・契約している点検業者(社名・担当者名)、次回の点検日を明確にしておき、契約していない点検業者は受付で断りましょう。

みだりにサインをしない。

・悪質業者は書類を2つに折ったりして契約書であることを隠してサインを要求してきます。サインを求められたら、その書類が何であるか確認しましょう。サインを断っても、別の人に求めることがあるので、従業員全員に周知しましょう。

不審に思ったときには次のことを実行しましょう。

・身分証明書などの提示を求める。

・はっきりと点検を断る。

・契約書にハンコを押さない。

事業所の皆様へ

もし、気づかずにサインや点検の承諾をしてしまっても・・・

・請求金額の値引きを要求すると、契約を認めることとなるので言わない。

・料金をその場で支払ったり、払う約束は絶対にしない。

・点検業者のまぎらわしい表現などに対して、契約の無効を主張する。

 

不適正な点検や高額請求をする点検業者が居直ったり、脅迫的な言動に出た時は、最寄りの警察署、消防署に通報してください。

 

不適切販売

消火器の点検は、消防設備士または消防設備点検資格者に!

一定規模の事業所は、法令により消防設備の点検を行うことが義務付けられています。消防設備はいざという時に使えないようでは意味がありません。指定の点検業者により安全に使用できるよう維持管理をしてください。

点検済証

点検済証ラベル

このマークは点検が適正に行われた証です。

更新日:2020年04月08日