新型コロナワクチンについてはこちら

オミクロン株対応ワクチンの早期接種のお願い(ポスター)(PDFファイル:3.1MB)

5~11歳のお子様への追加接種(小児接種)について

令和5年3月以降、5~11歳のお子様も「オミクロン株対応ワクチン」での追加接種が始まります。

対象となる方は、初回接種が完了し前回の接種から3か月以上が経過した方が対象です。対象となる方には、3月中に接種券等を送付する予定です。

生後6か月~4歳のお子様への接種(乳幼児接種)について

生後6か月~4歳のかたのワクチン接種を開始します。

11月中旬以降、対象となるかたに接種券(接種券一体型予診票)を送付します。接種を希望されるかたは、接種券が届いたらコールセンターで予約をしてください。(予約サイトでの予約はできません)

オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種(令和4年秋開始接種)を始めています。令和5年5月7日まで

9月下旬から順次、対象となる方に接種券(接種券一体型予診票)を送付しています。接種を希望される方は、接種券が届いたら予約サイトまたはコールセンターで予約をしてください

接種対象者は初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上の方で、前回接種から3か月経過で接種が受けられます。

 

本市のワクチン接種状況(速報値)
  接種者数 接種率
1回以上

45,470人

87.7%

2回以上

45,268人

87.3%
3回以上 38,935人

75.1%

4回以上 29,063人 -
5回目 17,211人 -

 

令和5年3月24日 13時30分 現在

市民の皆様へ

副反応に関するお問い合わせ先

ワクチン接種後の副反応など、医学的知見が必要な相談に看護師・薬剤師が対応します。

京都府コロナワクチン副反応相談センター

電話番号:075-414-5490(365日24時間)

新型コロナワクチンの有効期限の取扱いについて

ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期間については、薬事上の手続きを経て、有効期間が延長されているため、印字されている有効期限よりも実際に接種することができる有効期限が長い場合があります。


大規模集団接種に関する情報

京都会場(京都府が設置)モデルナワクチン(BA.4-5対応)

京都会場(京都府が設置)ノババックス(1~3回目接種)

自衛隊大阪大規模接種会場(大阪会場)について(国が設置)モデルナワクチン(BA.4-5対応)


厚生労働省からの情報

掲載内容は現時点のものですので、今後、国から示される情報や協議・検討の状況によって変更となる可能性があります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康長寿福祉部 新型コロナウイルス対策室

〒627-0012

京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)

電話番号:0772-69-0135 ファックス:0772-62-1156

お問い合わせフォーム