市制20周年・丹後古代の里資料館開館30周年記念特別展示<後期展示>「網野銚子山古墳以外の古墳もすごい!」

市制20周年・京丹後市立丹後古代の里資料館開館30 周年記念特別展
「網野銚子山古墳と京丹後市の古墳」
<後期展示> 網野銚子山古墳以外の古墳もすごい!

大田南2号墳出土画文帯環状乳神獣鏡

画文帯環状乳神獣鏡(大田南2号墳)京都府指定文化財

 まもなく整備工事が完了することで注目を集めている網野銚子山古墳。しかし、国史跡である網野銚子山古墳(史跡名称: 銚子山古墳)以外にも、京丹後市は5千基以上の古墳があり、京都府内の古墳の半数以上を占めることから、古墳パラダイスといえます。

 後期展示は、市制20周年・資料館開館30周年の節目の展示会として、京丹後市以外に保管されている貴重な古墳の遺物を中心に、里帰り展示を行います。網野銚子山古墳以外の古墳にも目を向ける契機としていただければ幸いです。
 市内ではめったに見られない遺物ばかりですので、この機会にぜひお越しください。

R6古代の里資料館_特別展チラシ_表

R6古代の里資料館_特別展チラシ_表

R6古代の里資料館_特別展チラシ_裏

R6古代の里資料館_特別展チラシ_裏

開催期間

令和6年11月27日(水曜日)~2月17日(月曜日)

時間

午前9時30分から午後4時まで

休館日

毎週火曜日(ただし、2月11日は開館し、2月12日を休館

年末年始(12月29日~1月3日)

会場

京丹後市立丹後古代の里資料館 企画展示室

入館料

<通常の入館料で常設展示と企画展示をご覧いただけます>

大人290円 小中学生150円
(団体料金(15名以上)大人190円 小中学生90円)
ただし、障がい者手帳をお持ちの人と、その介護者1人は半額(手帳を提示してください)。

展示解説

後期展示の展示解説をおこないます(約30分程度)。

令和7年1月25日(土曜日)午前10時30分~(30分程度)申込不要、当日直接会場へ

<1月25日(土曜日)は終日入館無料>

主催

京丹後市教育委員会・京丹後市立丹後古代の里資料館

主な展示品

画文帯環状乳神獣鏡・鉄剣ほか(大田南2号墳/2世紀後半/京都府指定文化財/京都府立丹後郷土資料館寄託)
鍬形石・車輪石・石釧・方形獣文鏡・筒形銅器ほか(カジヤ古墳/4世紀/京都府登録文化財/京都府立丹後郷土資料館寄託)
銅釧・石釧・重圏文鏡離湖古墳/5世紀/京都府指定文化財/京都府立丹後郷土資料館寄託)
馬具西外古墳群/個人蔵)
陶質土器・初期須恵器奈具岡北1号墳/5世紀前半/京都府指定文化財/京都府蔵(公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター保管))

腕輪型石製品・方形獣文鏡・筒形銅器ほか(カジヤ古墳)京都府登録文化財(写真提供:大阪府立弥生文化博物館 撮影:出合明氏)

腕輪型石製品・方形獣文鏡・筒形銅器ほか(カジヤ古墳)京都府登録文化財
(写真提供:大阪府立弥生文化博物館 撮影:出合明)

陶質土器・初期須恵器(奈具岡北1号墳)京都府指定文化財(写真提供:公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター)

陶質土器・初期須恵器(奈具岡北1号墳)京都府指定文化財
京都府蔵(写真提供:公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター)
展示品は一部です

関連する項目

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保存活用課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2025年01月17日