オープンファクトリー実施事業者 育成プログラム参加者募集
大阪・関西万博に向けて、本市のモノづくり事業者等の魅力を発信する地域一体型オープンファクトリーの環境構築を目指すとともに、同業・異業種とのコミュニティ形成や学生・若者に向けた魅力的な職業としてのPRに繋げていくためオープンファクトリー実施事業者の育成プログラムの参加事業者を募集します。
■募集締め切り 7月18日(火曜日)17時
オープンファクトリー事業者育成プログラム参加者募集チラシ (PDFファイル: 1.4MB)
事前説明会
~事前説明会は終了しました~
説明会の動画をご覧になりたい方は、下記の件名・内容を記載し、
京丹後市商工振興課([email protected])までご連絡ください。
件名: オープンファクトリー実施事業者育成プログラム事前説明会の動画依頼
内容: 所属団体名、氏名、連絡先(電話番号)を記載
本プログラム
Step1 7月25日 自分・自社の特徴を把握
Step2 8月8日 効果的に伝えるコミュニケーション
Step3 9月~10月 オープンファクトリーのリハーサルと相互フィードバック
Step4 11月 先進事例のオープンファクトリーを視察訪問
Step5 12月~1月 オープンファクトリーの実践
コーディネーター・講師
■プログラムコーディネーター
・北林 功氏(一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会 代表理事)
■ワークショップ講師
・沼野 利和氏(グロービス経営大学院専任教員)
参加費用
- 受講料無料。
- 別途テキスト代が2,000円必要です。
- 交通費の実費(先進事例見学含む)は各自でご負担いただきます。
参加対象者
- 製造工程や製品の魅力、こだわりを再発見し、対外的に発信していくため、オープンファクトリー、オープンサイト(工房、農場、宿場、作業場等の公開)を検討、予定している、またはすでに実施している事業者
- 経営者の方、幹部の方、職人の方、工場内を案内する方等の参加を奨励
- 1事業者の参加者は、原則2名まで。
募集締切
- 令和5年7月18日(火曜日)17時
申請方法
お問い合わせ先
京丹後市 商工観光部 商工振興課
電話番号 : 0772-69-0440
Mail: [email protected]
<プログラム内容についてはこちら>
一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会 担当:北林 功
電話番号:075-874-2718 Mail:[email protected]
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光部 商工振興課
〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野385番地の1(ら・ぽーと)
電話番号:0772-69-0440 ファックス:0772-72-2030
お問い合わせフォーム
更新日:2023年07月06日