パラスポーツ体験会
パラスポーツを体験!!
12月17日(土曜日)、大宮社会体育館で「令和4年度パラスポーツ体験会」を開催しました。
「京のスポーツ夢バンク」を活用した本体験会は、今年で3回目の開催で、市内の小学生や中学生を中心に50名の参加がありました。車いすバスケットボールをはじめ、車いすを使用したハンドボールやしっぽとりゲーム、パラリンピックでも実施されているボッチャなどを体験しました。
体験会では、参加者らは、慣れない車いすの操作に苦戦しながらも、体験会は多いに盛り上がりました。
パラリンピック車いすバスケットボールの元日本代表で、講師の阪根泰子(さかねやすこ)さんからは、「車いすを使用してスポーツをすればみんなで楽しめるきっかけになれて嬉しい」と話され、参加者からも来年も参加したいと、元気よく応えていました。
車いすバスケットボールを指導する阪根氏
車いすバスケットボール
ボッチャ体験
車いすでハンドボールを体験
真剣に作戦会議
しっぽとりゲーム
パラスポーツをみんなで体験しよう!!
本市では、「市民が楽しみともにつくるスポーツのまち」をコンセプトに、スポーツ施策を推進し、市民の誰もが、目的やライフステージに応じてスポーツに取り組むことができるスポーツ振興を目指すとともに、スポーツを通じて京丹後市の活性化を図ることとしています。
年齢、性別、能力、障害の有無に関係なく多様な参加者が交流できる場の創出を図り、多くの方に障害者スポーツとその魅力や可能性について理解を深めることを目的とし下記の体験会を開催します。
どなたでも、体験していただけます。親子、お友達など、ご一緒にご参加ください!
※本事業は、「京のスポーツ夢バンク」事業の派遣制度を活用して実施するものです。

≪阪根 泰子 氏≫プロフィール
18歳の時に脊髄炎で車椅子生活になる
20歳で車椅子バスケットボールに出会う
2002年 北九州ゴールドカップで日本代表入り
2004年 アテネパラリンピック日本代表
2006年 全日本女子車椅子バスケットボール選手権大会優勝
2007年 国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会MVP
全日本女子車椅子バスケットボール選手権大会連覇
2009年 出産を機に現役引退
・現在は、小学校、中学校、高等学校で車椅子バスケットボールの体験会や講演会の講師として活躍。
誰でも参加していただける体験会です!

車いすバスケットボール(昨年の様子)

ユニボッチャ(昨年の様子)

車いすアメリカンフットボール(昨年の様子)

車いすソフトボール(昨年の様子)
体験会申込みについて
日 時 令和4年12月17日(土曜日)
13時30分~15時30分(予定)
会 場 大宮社会体育館(京丹後市大宮町口大野)
講 師 阪根 泰子 氏 (2004年 アテネパラリンピック日本代表)
参加費 無 料
対象者 どなたでもご参加いただけます!!(事前申込)
申込み いずれかの方法で12月12日(月曜日)までにお申し込み下さい。
(2)体験会チラシの申込表を、生涯学習課へメールまたは、ファックスいただくか、
各地域公民会へご提出ください。
持ち物 体育館シューズ、マスク
【お問い合わせ/申込み先】
京丹後市教育委員会事務局 生涯学習課 スポーツ推進室
E-mail : [email protected]
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2023年01月13日