「丹後でウルトラ旅ラン」(観光型ランニングイベント)について(申込期間の延長)
1 事業概要
事業への参加者を募集する。旅ラン期間中に、条件1.(市内で合計60km以上のランニングを行う)を達成した参加者へオリジナル完走証を発行する。
また、応募者(特産品コース希望者)の中から事前に抽選で30人を選び、旅ラン期間中に条件1.と条件2.(市内の宿泊施設を利用した方)を達成した参加者に、市の特産品2,500円相当をプレゼントする。

特産品の内容
農産物(例:お米・果物等)、お酒、
海産物(例:干物・加工品)、お菓子など
(注釈)申込みの際に希望内容を選択します。
2 参加手順 (注釈)赤字が変更点です。
(1)申込み
4月8日(金曜日)~5月2日(月曜日)の間に、「5申込方法」のとおり申込みをする。
(2)特産品コースの当選者発表
令和4年5月6日(金曜日)、特産品コース申込者の方へ、実行委員会事務局より、当選者へメール、電話等にて当選連絡を行う。(注釈)連絡なかった方は、落選となります。
(3)旅ランの実施
令和5月13日(金曜日)~7月31日(日曜日)の間に、京丹後市を訪れ、合計60km以上のランニングと市内の宿泊施設を利用する。
(4)実施報告(ランニング・宿泊)
8月10日(水曜日)の間に、ランニングの証明及び宿泊施設利用の報告を「10 実施報告」のとおり、実行委員会事務局へ報告する。
(5)大会オリジナル完走証・市特産品等のプレゼント
8月下旬に条件達成者へコース別の特典をプレゼントする。
3 参加料及び参加条件
参加料
無料
参加条件
・満18歳以上の男女
・旅ラン期間中に京丹後市を訪れることができる方
・旅ラン期間中に合計60km以上のランニングができる方
・ランニング・宿泊施設利用報告書を提出できる方
4 申込期間 (注釈)赤字が変更点です。
令和4年4月8日(金曜日)~5月2日(月曜日)
5 申込方法
下記の3点の方法のいずれかで申込みを行ってください。
(1)メール
申込み用紙をダウンロードし、申込用紙をメールに添付し送信する。
E-mailアドレス:[email protected]
(2)郵送
申込み用紙をダウンロードし、申込用紙を実行委員会事務局まで郵送する。
郵送先 〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地
京丹後市教育委員会事務局 生涯学習課内
丹後ウルトラマラソン実行委員会事務局
(3)Googleフォーム
以下のURLにアクセスし、必要事項を記入する。
参加申込用紙(期間延長) (Wordファイル: 24.3KB)
6 当選者発表 (注釈)赤字が変更点です。
令和4年5月6日(金曜日)
7 旅ランの実施方法
期間中に、条件1.(合計60km以上のランニング)や条件2.(市内宿泊施設を利用)を行い、事業に参加する。
実施期間
令和4年5月13日(金曜日)~7月31日(日曜日)
ランニングについて【条件1】
コースは自由設定とします。参加当日までにオリジナルコースをご検討ください。
コースの例
(1)美しい海岸線を見ながら走ることのできる海岸線コース
おすすめポイント:七龍峠、久美浜湾、丹後松島、屏風岩など(町名:網野・丹後・久美浜)
(2)高低差約400m、自分自身に挑戦する山道コース
おすすめポイント:金刀比羅神社、平地地蔵、碇高原など(町名:峰山・大宮・弥栄)
第19回大会コース上におけるトイレ・自動販売機等設置場所について
第19回(2019年)大会のウルトラコース上におけるトイレ・自動販売機等(PDFファイル:664.1KB)
宿泊施設の利用について【条件2】
実施期間中の市内に住所を有する宿泊施設の利用であれば、旅館、ホテル等の指定はございません。参加者において、ご希望の日時、宿泊施設をご利用ください。
8 完走証
交付対象者
下記の条件を達成した方
【達成条件】
旅ラン期間中に「1.市内で合計60km以上のランニング」を行い、事務局に報告すること
交付時期
令和4年8月下旬(全対象者へ一斉発送)
内容
完走証には、1.氏名、2.旅ラン期間中の総走行距離・時間等を記載します。
9 特産品
交付対象者
下記の達成条件に該当する方
【達成条件】
・旅ラン期間中に「1.市内で合計60km以上のランニング」と「2.市内の宿泊施設を利用」したことを事務局へ報告すること
対象人数
30人(申込み多数の場合は、4月27日に抽選を行う。)
当選者発表 (注釈)赤字が変更点です。
令和4年5月6日(金曜日)
特産品相当額
2,500円
特産品の内容
農産物(例:お米・果物等)、お酒、海産物(例:干物・加工品)、お菓子など
(注釈)申込みの際に、希望内容を選択して下さい。
特産品発送時期
令和4年8月下旬
10 実施報告
報告内容
下記の表のとおり、実行委員会事務局まで報告をお願いします。
項目 |
ランニング の証明 |
宿泊施設の 利用の証明 |
通常参加者 |
〇 |
× |
特産品当選者 |
〇 |
〇 |
(1)ランニングの証明
ランニングの証明として、実施日時、走行距離を、ランニングアプリ(もしくはそれに準ずる計測機器)を通じて、ご報告ください。(画面等をスクリーンショット等で保存しご提出ください。)
無料ランニングアプリの例
(ア) Runkeeper
(イ) NikeRunClud
(ウ) adidas Running
(エ) jogNote
(オ) キョリ測 など
(2)宿泊施設利用の証明
宿泊施設利用の証明として、利用の事実を確認できる領収書等を添付すること。領収書には次の事項の記載があるものとする。
(ア)領収者の宛先(氏名)
(イ)領収日付
(ウ)領収金額
(エ)領収書発行者名(利用宿泊施設名・旅行会社名等)
報告方法
下記の方法のいずれかで、8月10日(水曜日)までに、実行委員会事務局まで報告すること。
メール
市ホームページから報告用紙をダウンロードし、関係
書類とともにメールに添付し送信する。
E-mail [email protected]
郵送
市ホームページから報告用紙をダウンロードし、関係書類と併せて実行委員会事務局まで郵送する。
郵送先
〒629-2501京丹後市大宮町口大野226番地
京丹後市教育委員会事務局 生涯学習課内
丹後ウルトラマラソン実行委員会事務局
大会参加報告書(通常) (Wordファイル: 27.5KB)
大会参加報告書(特産品コース) (Wordファイル: 32.9KB)
11 注意事項
【ランニングに関する注意点】
(1)本事業は、タイムを競う事業ではありません。自身のペースで無理をせずに走ってください。
(2)原則、左側走行とし、道路交通法を遵守して走行する。
(3)コースの設定は自由とします。
(4)集団走行は避けてください。複数人数で走る場合は、十分距離を空けるなど注意をしてください。
(5)一般の交通を妨げるなど周囲の迷惑となる行為をはしないでください。
(6)夜間に走行する際は反射材やヘッドライト等を着用し安全を確保してください。
(7)十分に体調管理したうえでスタートし異変を感じたら途中でやめるようにしてください。
(8)主催者は本事業中の傷病や紛失事故において一切の責任を負いません。
(9)本事業においては、主催者による傷害保険は適用されません。
(10)主催者は個人情報の重要性を認識し個人情報保護に関する法律・関連法令等を厳守し主催者の個人情報保護方針に基づいてこれを取り扱います。
(11)その他、規則は本事業申し合わせ事項により行なう。
12 新型コロナウイルス感染症対策
(1)旅ラン実施日までの2週間以内に次の項目に該当する方は参加をお控えください。
- 37.5度以上の発熱、または平熱を超える発熱があった方
- 咳やのどの痛みなどの風邪症状のあった方
- 倦怠感や息苦しさを感じた方
- 嗅覚や味覚に異常を感じた方
- 新型コロナウイルス感染陽性者と濃厚接触のあった方
- 同居者や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- 政府から入国制限や入国後の観察制限を必要とされる国、地域等への渡航及び渡航者と濃厚接触がある場合
(2)ランニング中を除きマスク着用をお願いします。咳をする際は、咳エチケットにより飛沫を飛ばさないよう心掛けてください。
(3)手洗い・手指の消毒をこまめにしてください。
(4)他の参加者との交流は原則実施しないでください。
(5)大声での会話、応援を控えるよう心がけてください。
(6)唾や痰を吐く行為はご遠慮ください。
(7)旅ラン実施期間中に緊急事態宣言が発令されるなど、新型コロナウイルス感染拡大状況等により、事業内容を変更・中止する場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 生涯学習課 スポーツ推進室
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2022年04月25日