京丹後市スポーツ推進計画
京丹後市スポーツ推進計画を策定
計画策定の趣旨
スポーツは、心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進を図るとともに、生涯にわたり心身とも健康で文化的な生活を営む上で不可欠なものです。また、スポーツを行うことで生まれる、人と人及び地域と地域の交流は、地域の一体感や活力を醸成するものです。
わが国では、制定から50年が経過した「スポーツ振興法」を見直し、新たに、スポーツに関する施策を総合的かつ計画的に推進し、国民の心身の健全な発達、明るく豊かな国民生活の形成、活力ある社会の実現及び国際社会の調和ある発展に寄与することを目的とした「スポーツ基本法」が制定され、平成24年3月に「スポーツ基本計画」が策定されました。
本市では、「京丹後市総合計画・後期基本計画」及び「京丹後市スポーツ振興計画」において生涯スポーツ社会の実現に向けてスポーツ振興を図ってきましたが、平成24年度と平成25年度の2ヶ年にわたって京丹後市スポーツ振興計画を評価・検証し、国の定める「スポーツ基本計画」とともに、京都府のスポーツ推進計画及び市の総合計画をふまえながら見直しを行い、年齢や性別、障害等を問わず、広く市民がその適性やライフステージに応じてスポーツに参画できるよう、中長期的な展望に立った「京丹後市スポーツ推進計画」を策定します。

計画の位置づけ
本計画は、国の「スポーツ基本計画」とともに、京都府のスポーツ推進計画及び「京丹後市総合計画」をはじめ、本市の関連計画との整合性を図り策定しています。
また、本計画では、「スポーツ」を幅広く捉え、競技種目だけにとどまらず、ウオーキングやジョギングなど、レベルや内容に関わらず、体を動かすすべての運動を含み、スポーツ分野の施策を体系化し、目指す方向や取り組みの内容を具体的に示しています。
計画の期間
本計画の期間は、平成20年度から平成30年(2017年)度までの10年間とし、その間の京丹後市のスポーツ振興の目標と、目標達成のための方策を示すもので、今後は、本計画に示す内容に沿って施策を進めていきます。
なお、本計画に基づく施策の実施状況や成果等については、適宜把握しながら、具体的目標の達成について検証し、5年度を目途に、計画全体の見直しを行う予定です。
京丹後市スポーツ推進計画見直しに関するアンケート調査

京丹後市スポーツ推進計画
京丹後市スポーツ推進計画(概要版) (PDFファイル: 4.6MB)
1.表紙・目次 | 表紙・目次 |
---|---|
2.第1章 計画の策定にあたって | 1~2ページ |
3.第2章 現状と課題 | 3~28ページ |
4.第3章 基本的な考え方 | 32~35ページ |
5.第4章 計画の推進に向けて | 46ページ |
6.(資料)京丹後市スポーツ推進審議会条例 | 47ページ |
7.(資料)京丹後市スポーツ推進審議会委員名簿 | 49ページ |
8.(資料)京丹後市スポーツ推進計画策定経過 | 50ページ |
9.(資料)用語解説・裏表紙 | 51~53ページ・裏表紙 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2018年03月27日