「京丹後ふるさと産品応援隊」を募集しています
京丹後市を応援していただける皆様のホームページやSNS(Facebook、Instagram、Twitter、YouTube等)などで、京丹後市ふるさと納税及び皆様が応援したいふるさと産品の情報を、全国に発信していただく仕組みで、皆さまのSNS等を通じて、京丹後市のふるさと産品の応援や京丹後市のファンを増やすことを目的としています。
京丹後市をもっと知ってもらうことで、ふるさと産品を提供して市内産業が活性化したり、ゆくゆくは観光客として来丹していただく機会が増えます。全員一丸となって「京丹後市」というまちの活力アップにつなげていきましょう。「京丹後市が好きだ!」「京丹後市のふるさと産品を応援したい!」という皆さまのご協力をお願いします。
「京丹後ふるさと産品応援隊」とは
活動内容
京丹後市を応援いただける皆さまのホームページ、SNS(Facebook、Instagram、Twitter、YouTube等)などで、皆さまが応援したいふるさと産品の情報を発信していただきます。
登録手順
1.下記<応援隊の応募はこちらから>をクリックして、メールを送信してください。
後日京丹後市から、登録いただいたメールアドレス宛に、隊員専用のURLをお送りいたします。
(注意)メールソフトが起動しない方は、下記登録申込先アドレスまで、以下のとおりメールをご送信ください。
【登録申込送付先】 [email protected]
【メール件名】 京丹後ふるさと産品応援隊 登録希望
【本文記載内容】 1.氏名 2.住所 3.登録希望メールアドレス 4.電話番号
2.ホームページやSNS(Facebook、Instagram、Twitter、YouTube等)などにリンクを設置し、応援したいふるさと産品の情報発信をしてください。
3.専用のURLを通じて、寄附者がふるさと納税をしていただければ、市役所で確認し定期的にお知らせしますので、ご自身で取組実績をご確認していただけます。
注意事項
・応援したいふるさと産品は、京丹後市特設サイト内のふるさと産品に限ります。ふるさとチョイス、さとふるなどのサイトURLを設置することはできますが、寄附実績は把握できません。
・専用URLは、特設サイトのトップページです。特定の産品をPRしたいときは、下記問い合わせ先までご連絡ください。産品ページのURLをお送りします。
・複数アカウントを所持したい場合も、下記問い合わせ先までご連絡ください。
【問い合わせ先】
市長公室 政策企画課 ふるさと応援推進室
[email protected]
電話番号:0772-69-0120 ファックス:0772-69-0901
各SNSへのリンク設置方法
・記事を投稿する際に専用URLをコピー・貼り付けしていただくと、リンクが設置されます。
・プロフィール画面に設置する場合は、下記の画像を参考に設置してください。
・記事を投稿する際に専用URLをコピー・貼り付けしていただいても、リンクが設置されません。
・プロフィール画面でリンクが設置できますので、下記の画像を参考に設置してください。
・記事を投稿する際に専用URLをコピー・貼り付けしていただくと、リンクが設置されます。
・プロフィール画面に設置する場合は、下記の画像を参考に設置してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 政策企画課 ふるさと応援推進室
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0120 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2020年11月02日