農業者等営農継続緊急支援事業【京都府補正事業】
【令和3年度】農業者等営農継続緊急支援事業について
令和3年8月の長雨等により被災し、厳しい経営状況にある農業者等の生産回復・経営再開に向けた取組を支援します。
農業者等営農継続緊急支援事業チラシ(PDFファイル:294.1KB)
より詳しい内容は、下記、京都府HPでご確認ください。
https://www.pref.kyoto.jp/nosan/news/2021saigaitaisaku.html
【事業内容】
1.生産回復支援事業
(1)農産物生産回復支援事業
被害を受けた農作物の緊急的な追加防除・施肥及び播き直し等に要した経費の支援
【補助金額・支援対象等】
1.(1)農産物生産回復支援事業
・補助金額
対象経費の2分の1以内または事業費限度額に施用面積を乗じた額の2分の1以内のいずれか低い額
・主な要件
(1)府内の販売農家であること
(2)暦や生産履歴等により「掛かり増し施用」であることが明確に確認できるもの
(3)災害の発生した日から2箇月の間に使用したもの
・事業実施主体
3戸以上の農業者が組織する営農組合や農業協同組合の部会等の団体
・事業活用可能用途および10aあたりの事業費限度額
チラシを参照
申請書類
【様式】
変更承認申請書(第2号様式)(Wordファイル:27.5KB)
消費税仕入控除税額報告書(第4号様式)(Wordファイル:16KB)
【様式】(別紙)
1生産回復支援事業
(1)農産物生産回復支援事業
事業計画・事業実績(別紙1、別添様式)(Excelファイル:41KB)
注意)別紙2については事業実施主体の関係から掲載無し
申請期限
11月15日(月曜日)~12月13日(月曜日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林水産部 農業振興課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0410 ファックス:0772-64-5660
お問い合わせフォーム
更新日:2021年11月25日