看護部各種委員会

看護部教育委員会

年間目標

専門性を高め、信頼される看護職員を育成する。

新人看護師教育支援

  1. 社会人・専門職業人としてのモラルが形成できる。
  2. 基礎看護技術・知識が習得でき、患者と向き合い、自信をつけることができる。
  3. 看護の魅力を感じ、やりがいが見出せる。

継続教育支援

  1. 根拠に基づいた質の高い看護技術が提供できる。
  2. 医療チームの一員として、他職種と協働し臨床実践能力が向上する。
  3. 患者にとっての最善を考え、感性を高めることができる。

看護補助者・医療事務教育支援

  1. 医療チームの一員として、職務の役割が自覚できる。
  2. あたたかい介護環境を提供することができる。
  3. 安全な診療業務の補助ができる。

看護部業務委員会

年間目標

看護の質向上を目指し、看護業務の改善を図る。

1.看護基準・看護手順

  • 看護手順の見直し作成を行う。
  • S-QUEの「看護手順ポケットマニュアル」を参考に、看護手順の修正を行う。

2.日々の業務の検討

  • 救急カート点検:年に1回6月実施
  • 業務手順の見直し作成を行う。
  • 日々の業務改善

看護必要度委員会

年間目標

看護必要度の評価の精度を向上させる

  1. 職員の評価能力を向上のため、看護必要度評価研修を年に2回開催する
  2. 各部署の入力評価から問題点の抽出をする
  3. 抽出した問題点を再評価する。

退院支援推進委員会

年間目標

退院支援に対する共通した知識を身につけ、退院支援実践への支援が出来る。

 1.スタッフが共通した知識をもち、退院支援を行うことが出来る。
 2.入院前から退院支援に取り組むことが出来る。
 3.有意義なカンファレンスの開催が出来る。

看護部災害対策委員会

年間目標

病院におけるBCP策定に関連して、看護部のBCP作成を行う。

看護部看護記録委員会

年間目標

看護記録の質向上を図る

 1.看護記録マニュアルの見直し・追加を行う。
 2.記録監査を行う。
 3.効率的な看護記録について検討する。

この記事に関するお問い合わせ先

京丹後市立弥栄病院 事務部 管理課
〒627-0111
京都府京丹後市弥栄町溝谷3452-1
電話番号:0772-65-2003 ファックス:0772-65-4136
お問い合わせフォーム

更新日:2024年07月05日