ペインクリニック外来のご案内
ペインクリニック外来(予約のみ)についてご案内します。
木曜日 午前・午後 | 佐々木 健 |
ペインクリニックとは
ペインクリニックとは、痛みのクリニックです。
ペインクリニックの治療内容は、神経ブロック法を主体として、主に痛みの診断と治療を行う診療科です。
神経ブロック療法とは、神経や神経節に直接あるいはその周囲に局所麻酔薬を注入して神経の興奮伝導を遮断することで、神経での痛みの伝導を抑えて痛みを感じにくくさせる方法です。また同時に血行を良くして身体の自然に治ろうとする力を助ける効果もあります。
痛みの悪循環
- 痛みがある部位には、筋肉のこわばりや交感神経(血の巡りを悪くする神経)の緊張が起こっています。そのため、血の巡りが悪くなり、痛みを起こす原因となる物質(発痛物質)がたまってきて痛みがひどくなることがあります。
- 痛みを持っている方は、いつも痛みの伝わる道(神経)が興奮しやすい状態になっています。そのためもともとの痛みの原因である傷などが治っても、痛みが続いたり、通常は痛くない刺激でも痛みを感じたりすることがあります。痛みを我慢するとこのような状態が続きますます直りにくくなります。
そのため早く痛みを取り除くことが大切です。
ペインクリニックにおける対象疾患
頭痛、顔面痛、三叉神経痛、椎間板ヘルニア、腰痛症(ぎっくり腰)、下肢痛、脊柱管狭窄症、肩こり、頚椎症、五十肩、肩関節周囲炎、血行障害、帯状疱疹(ヘルペス)、顔面神経麻痺など
- この記事に関するお問い合わせ先
-
京丹後市立弥栄病院 事務部 管理課
〒627-0111
京都府京丹後市弥栄町溝谷3452-1
電話番号:0772-65-2003 ファックス:0772-65-4136
お問い合わせフォーム
更新日:2024年06月20日