総合診療科のご案内

総合診療科についてご案内します。

1.はじめに

2.弥栄病院総合診療科では

★どこに行けば良いか分からない時

★よくある相談・得意なこと

診療日

スタッフ紹介

 

1.はじめに

総合診療科には特定の臓器の専門分野はありません。各臓器別専門分野を縦糸に捉えた場合、総合診療科は横糸です。ご相談を受けた症状の原因を検索して治療していくのですがざっくりと浅く広い領域を守備範囲とし、複数の問題があるような場合にも各科・各部署と連携をとってバランスを取りながら問題解決を図っていきます。

さらに「幸せ」や「豊かさ」を追求する上で「医療」は一つの要件ですが、それだけで完結するわけではなく「保健」や「福祉」とのバランスをもって提供される必要もあります。総合診療科ではこれら「医療」、「保健」、「福祉」の連携をとって必要としている方々にお届けするお手伝いもしています。

 

 

2.弥栄病院総合診療科では

一般的には内科を基軸に総合診療としての対応を行うことが多いのですが、私は外科出身です。外科を基軸にしながら上記対応を提供できるよう心がけています。外科疾患以外にもよくある疾患(コモン・ディジーズ)はご相談の上そのまま当科で対応することもできます。また、木曜日は訪問診療も行っています。

介護や緩和治療など有限の日常生活を快適に送る上で、病状や生活環境、本人のニーズに沿って個別対応が望まれるような場合にもご相談ください。

 

 

★どこに行けば良いか分からない時

どこへ行けばよいかわからなくても、「時刻を特定できるくらい急激に起こっている症状」、「刻々とひどくなる症状」の人は読むのはここまで。総合的ではなく局所的に治療した方がいいので電話を探して119へ🚑

患者さんだけではなく、患者さんをお世話しているご家族の疲れ、療養上の相談、看取りの問題などもご相談いただければ対応いたします。

 

 

★よくある相談・得意なこと 

問題解決に向けて一緒に対応策を考え、それぞれの専門の先生・専門の部署にお願いすることを得意としています。そんな中で自分が得意としているのは以下の通りです。

切り傷、刺し傷、擦りむき傷、やけど、虫刺され、床ずれ、体表の腫瘤など、ケガや皮膚のトラブル。小児のケガもご相談ください。

胸やけ、腹痛、便通異常、血便、痔など消化器の症状。

癌や胆石、脱腸、痔、瘤、いぼ、下肢血管静脈瘤、できものなどの手術希望・相談。

診療日

月曜日 午前
総合診療科部長 高原 文治
火曜日・木曜日 午前
弥栄病院顧問 総合診療科医師 笹野 満

スタッフ紹介

総合診療科部長

高原 文治
(たかはら ぶんじ)

メッセージ

 

 

経歴

2007年3月 旭川医科大学卒
2007年4月 徳島健生病院
2015年4月 小樽掖済会病院
2017年6月 徳島健生病院
2021年6月 京丹後市立弥栄病院

所属学会

・日本外科学会
・日本消化器病学会
・日本消化器外科学会
・日本内視鏡外科学会
・日本大腸肛門病学会
・日本病院総合診療医学会
・日本腹部救急医学会
・終末期ケア専門士

学会指導医等

・外科専門医
・麻酔科標榜医
・消化器病専門医
・病院総合診療認定医・指導医
・ジオン(ALTA)4段階注射法講習修了
・検診マンモグラフィー読影認定医
・乳がん検診超音波検査実施判定医師
・インフェクションコントロールドクター

専門

一般外科、消化器病、乳がん検診、総合診療

 

 

弥栄病院特別顧問 総合診療科医師

笹野 満
(ささの みつる)

この記事に関するお問い合わせ先

京丹後市立弥栄病院 事務部 管理課
〒627-0111
京都府京丹後市弥栄町溝谷3452-1
電話番号:0772-65-2003 ファックス:0772-65-4136
お問い合わせフォーム

更新日:2025年04月01日