適切な意思決定支援に関する指針

久美浜病院では、医療を受ける患者様が適切な意思決定ができるよう次の指針を定め、患者様やご家族、関係者の皆様への支援を行っています。

久美浜病院において医療を受ける患者様の意思決定支援の指針

  1. 我々は患者様の病態を明らかにし、病状を改善させると考える治療方法を提案します。

  2. 治療方法が了承頂けない場合、まず分かりやすく何度も説明しますが、それでも納得頂けない場合は次善の方法を検討します。

  3. 当院で提供できない、より望ましい治療手段がある場合は、高次医療機関と連携し対応します。

  4. 治療方法が確立されていない場合、治療が困難な場合(例えば、老衰や治癒が見込めない病気など)には、必要に応じて繰り返し話し合いの場を設定します。

  5. 意思の確認が困難な場合には、大切な人と話し合われた会話の内容や書き残しておかれた意思表示などがあればそれらを尊重します。

  6. 入院後も必要に応じて繰り返し話し合うことでより個々の患者様の思いに近い医療選択がなされるよう支援し、寄り添ってまいります。

令和6年4月1日

この記事に関するお問い合わせ先

京丹後市立久美浜病院 事務部 管理課
〒629-3403
京都府京丹後市久美浜町161番地
電話番号:0772-82-1500 ファックス:0772-82-1504
お問い合わせフォーム

更新日:2024年05月07日