現在のページ

令和7年度看護師等修学資金の貸与者を募集します【看護師・助産師2次募集】

京丹後市立病院看護師等修学資金制度について【看護師・助産師 】

制度の目的

京丹後市立弥栄病院および京丹後市立久美浜病院(以下「市立病院」という。)では、より充実した医療提供を行うために必要な看護師および助産師(以下「看護師等」という。)の養成を図るため、看護師等を養成する学校(以下「養成施設」という。)の修学に要する資金の貸与を希望するかたを募集しています。

この制度は、将来、市立病院において、看護師等の業務に従事しようとする意思を有するかたに、修学に要する資金を無利息で貸与するものです。

養成施設を卒業した日から1年を経過する日までに看護師等の免許を取得し、直ちに市立病院に採用され、貸与を受けた期間に相当する期間、看護師等の業務に従事された場合は、修学資金の返還を免除します。

応募資格、応募方法など

対象者

養成施設に在学し、令和9年3月以降に看護師免許取得予定のかたで、将来、市立病院において看護師等の業務に従事する意思を有するかた

募集人数

10名程度

貸与の額

月額5万円

貸与の期間

貸与の決定を受けた年度の4月から3月まで

  1. 貸与の申請および決定は毎年度行います。
  2. 次年度以降も申請書の提出が必要です(養成施設を卒業するまでの期間は、原則として引き続いて貸与することとします)。

貸与の時期

9月、12月および3月に当該月分までを指定の口座に振り込みます。

貸与の決定

書類審査および面接により決定します。

応募期間

令和7年6月25日(水曜日)から令和7年8月25日(月曜日)17時まで(土曜日、日曜日、祝日は除く)

※郵送による場合は8月25日必着のこと。

応募方法など

京丹後市医療部医療政策課(峰山庁舎内)に申請書および提出書類を提出してください。

申請書および提出書類

  • 看護師等修学資金貸与申請書(様式第1号)
     ※「住所」欄には住民票に記載の住所を記入
     ※「その他の連絡先」欄には住民票に記載の住所以外に連絡および書類送付を希望する場合のみ記入
  • 申請理由書
  • 誓約書(様式第2号)
  • 看護師等修学資金貸与者推薦書(様式第3号。養成施設が作成したもの。)
  • 申請者の住民票の写し(住民票記載事項証明書でも可)
  • 成績証明書(在学中の養成施設のもの。令和7年度入学者は最終学歴のもの。)
  • 連帯保証人の印鑑証明書

保証人

  • 申請には2名の連帯保証人が必要です。
  • 連帯保証人は独立した生計を営み、修学資金の返還および延滞利息の支払いの責任を負うことができる資力を有するかたとします。
  • 貸与を受けようとするかたが未成年の場合は、連帯保証人のうち1名は法定代理人としてください。

注意事項

  • 申請者は、「京丹後市立病院看護師等修学資金修学生募集要領【看護師・助産師】」のほか「京丹後市立病院看護師等修学資金の貸与に関する条例」および「京丹後市立病院看護師等修学資金の貸与に関する条例施行規則」をよく読み、本制度の内容を十分確認してください。
  • 申請書などは遺漏のないよう正確に記載してください。
  • 申請書および提出書類は、受付後一切お返しできませんのでご了承ください。
     ※応募に際し提出された個人情報は、この選考以外には使用しません。

関連書類

この記事に関するお問い合わせ先

医療部 医療政策課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地
電話番号:0772-69-0360 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

更新日:2025年06月25日