外来受診される方へ

ご注意!健康保険証をお持ちください。
当院では、毎月一度健康保険証等の確認をさせていただいております。
- 初めて来院される際、または、月が替わってから初めての来院の際には、受付に健康保険証等をご提示ください。
- 健康保険証等に変更・更新があった場合や、住所・氏名等に変更があった場合にも、健康保険証等のご提示をお願いします。
健康保険証をお持ちでない場合、保険診療のお取扱いができず、全額自費負担となりますので、ご了承ください。
診察券(カード)を毎回持参ください!
- 予約、初診を問わず、診察に来られた方全員が「受付機」での受付が必要となります。

診察券(診察カード)
- 受付機での受付には必ず診察券(診察カード)が必要ですので、診察券を毎回ご持参ください。
受付について
当院は、小児科をのぞいて、電話での受付を行っておりません。
直接来院し、受付を行ってください。
小児科外来につきましては、小児科受診される方へをご覧ください。
受付時間について
受付機による受付は、以下の表のとおりです。
午前診 | 午前7時30分~午前11時00分 |
---|---|
午後診 | 正午~午後2時00分 |
夜診 | 午後4時00分~午後6時00分(水曜日のみ) |
※年末年始(12月29日~1月3日)を除く平日
再診受付(予約含む)について
- 前回の診察から、月が替わった場合、保険証の提示をお願いします。
- 受付機で受付をする場合には必ず診察券(診察カード)が必要です。
- 保険証の確認後、受付機に診察券(診察カード)を挿入し、受診される診療科の受付を行ってください。

再来受付機
- 受付機より『外来基本票』が発行されますのでお受け取りください。
- 『外来基本票』をお持ちになり、受診される診療科の診察室前でお待ちください。
- 『外来基本票』は予約票(予約の場合)とともに外来看護師にお渡しください。
時間外の受付について
時間外での診察を希望される方は、救急受診される方へをご覧ください。
診察医師について
診察医師につきましては、外来医師担当表をご覧ください。
外来診察の流れについて
- 受付が終わりましたら、順番にお呼びしますので、受診される診療科の診察室前でお待ちください。
- 所用等で診察室前から離れられる場合は、各診療科の看護師等にお申し出ください。

- 診察が終わりましたら、伝票等が入ったファイルを受付カウンターに提出してください。
- 計算ができましたら、お呼びしますので、会計窓口前でお待ちください。
- 所用等で会計窓口前から離れられる場合は、受付カウンターにお申し出ください。
- 呼ばれましたら、診察料金をお支払いください。
発熱外来について
当院は京都府指定の診療・検査医療機関として、発熱外来での診察及び新型コロナウイルス感染症の行政検査を行っています。
発熱外来では院内感染を防ぐために、診察時間や診察場所を分けています。
発熱等がある方は、まず代表番号(0772-82-1500)へお電話をお願いします。
担当看護師が状態をお聞きし、診察時間を調整します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
京丹後市立久美浜病院 事務部 管理課
〒629-3403
京都府京丹後市久美浜町161番地
電話番号:0772-82-1500 ファックス:0772-82-1504
お問い合わせフォーム
更新日:2023年09月08日