住民票コード変更請求書
申請書の説明や手続き方法、ファイルのダウンロードが行えます
| ダウンロードファイル | |
|---|---|
| 内容 |
住民票コードの変更請求を行うときに利用してください。 |
| 申請方法 |
申請の方法は、窓口での申請と、郵便での申請の2通りあります。 窓口での申請必要事項を記入し、「申請に必要なもの」を窓口へ持参してください。なお、請求は、本人または法定代理人のみに限定されます。 郵便での申請必要事項を記入し、「申請に必要なもの」を同封の上、郵送してください。
送付先 〒627-8567 京丹後市峰山町杉谷889番地 |
| 申請に必要なもの |
窓口での申請
法定代理人が請求する場合
住民基本台帳カードの交付を受けている場合
郵送の場合
法定代理人が請求する場合 法定代理人である資格を証明する書類(戸籍謄本等<京丹後市が保管する戸籍等で確認できる場合は省略できます。>) |
| 手数料 |
無料 |
| 申請受付窓口 |
各市民局窓口
|
| 受付日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始の休日を除く日 |
| 受付時間 |
午前8時30分から午後5時15分 |
| お問い合わせ |
市民環境部 市民課
|
| 備考 |
住民票コード変更通知票により、変更後の住民票コードを通知します。 |
更新日:2018年05月21日








