市の施設の障害者減免について
京丹後市の施設(公共)の利用料等について障害者減免や割引制度のある施設は次のとおりです。
対象者の範囲、料金等詳しい内容は、当該施設へお問い合わせください。
琴引浜鳴き砂文化館
電話番号:0772-72-5511
ファックス:0772-66-3755
郷土資料館
電話番号:0772-74-4600
ファックス:0772-74-4600
丹後古代の里資料館
電話番号:0772-75-2431
ファックス:0772-75-2432
浅茂川温泉静の里(プール施設)
電話番号:0772-72-4126
ファックス:0772-72-4720
京丹後市浅茂川温泉プールの使用料の身体障害者等に係る減免について
京丹後市浅茂川温泉プールの使用料につきましては、京丹後市浅茂川温泉静の里条例(平成16年条例第183号)第9条及び京丹後市浅茂川温泉静の里条例施行規則(平成16年規則第137号)第8条の規定に基づき、次のいずれかに該当される方は、申請により使用料の減免を受けることができます。
- 身体障害者手帳の交付を受けた者
- 次のいずれかに該当する者
ア療育手帳の交付を受けた者
イ特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号)第2条第1項及び第2項の規定に該当する者 - 筋拘縮のある者
- 前各号の規定に該当する以外の者で、これと同程度の障害があると市長が認めた者
- 前各号の規定に該当する者が温泉プールを利用する場合において、その者に介添人を要するときは、その介添に当たる者
京丹後市浅茂川温泉プールの使用料の減免申請について
使用料の減免申請につきましては、京丹後市役所商工観光部観光振興課若しくは、市長公室各市民局の窓口にてお願いします。
申請には、お手数ですが、印鑑及び身体障害者手帳等、減免の対象となることがわかる手帳などをご持参ください。
なお、減免の率などにつきましては、次のとおりです。
減免の項目 | 減免の率 |
---|---|
心身障害(児)者及びその介護者が使用 | 4割 |
区分 | 使用料 | 減免の額 | 減免後の使用料 |
---|---|---|---|
大人(高校生以上) | 400円 | 160円 | 240円 |
小人(中学生以下) | 200円 | 80円 | 120円 |
お問い合わせ先
琴引浜鳴き砂文化館・郷土資料館・丹後古代の里資料館について
教育委員会事務局
文化財保護課(大宮庁舎)
〒629-2501 京都府京丹後市大宮町口大野226番地
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
浅茂川温泉静の里(プール施設)について
商工観光部
観光振興課(ら・ぽーと)
〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野385番地の1
電話番号:0772-69-0450 ファックス:0772-72-2030
市長公室
峰山市民局(本庁舎峰山庁舎)
〒627-8567 京都府京丹後市峰山町杉谷889番地
電話番号:0772-69-0711 ファックス:0772-62-6716
大宮市民局(大宮庁舎)
〒629-2501 京都府京丹後市大宮町口大野226番地
電話番号:0772-69-0712 ファックス:0772-64-5000
網野市民局(ら・ぽーと)
〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野385番地の1
電話番号:0772-69-0713 ファックス:0772-79-3407
丹後市民局
〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人1780番地
電話番号:0772-69-0714 ファックス:0772-75-2160
弥栄市民局
〒627-0111 京都府京丹後市弥栄町溝谷3464番地
電話番号:0772-69-0715 ファックス:0772-65-4912
久美浜市民局
〒629-3405 京都府京丹後市久美浜町814番地
電話番号:0772-69-0716 ファックス:0772-82-1758
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康長寿福祉部 障害者福祉課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0320 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム
更新日:2020年12月07日