冬の高血圧に注意してください!

冬場は寒さのため血圧が上昇します。特に、高血圧は自覚症状がないことが多く軽視されがちですが、きちんと管理しないと脳卒中や狭心症の発作の要因にもなります。寒さから身を守る生活習慣を心がけましょう。

血圧の変動

季節の移り変わり、外気の温度差、暖かい部屋から寒い洗面所やトイレ・浴室に行く場合も、血圧の変動が起きやすくなります。

外出時

外出時は、服の首もとや袖、足元など衣類の開口部をしっかりふさぐと体の熱が逃げにくく保温効果が高まります。
服装は厚手のものを一枚着るより、薄手のものを重ね着する方が効果的です。特に、首筋はマフラーなどでしっかり保温しましょう。マスクをするのも良いでしょう。

室内

室内では部屋全体を温め、各部屋の温度差をなるべく少なくしましょう。夜間にトイレに行くときは、枕元に防寒用の厚手のカーディガンやガウンを用意し、それを着てトイレに行きましょう。また、水道水が冷たくなるこれからの季節は、洗顔や歯みがきは、ぬるま湯を使いましょう。

入浴

寒い脱衣所や熱い湯は、血圧を上昇させます。寒い脱衣所で服を脱ぐと、血管が収縮して血圧は上がります。その後で、熱い温度の湯に入ると、熱さが刺激になり、血圧は一段と上がります。42℃以上の熱い湯は避け、脱衣所と浴室は暖かくしておきましょう。

運動不足

寒いからといって、家にばかり閉じこもっていると、運動不足を招きます。また、身体よりも口が動いて、雑用も人任せにしていると運動不足を増長します。座っている時間を少なくすることで、メタボ予防につながります。室内でもできる体操やストレッチをしたり、家事労働をして、なるべく体を動かすようにしましょう。

高血圧は、ストレス・喫煙・肥満・塩分の取り過ぎなども大敵です。
高血圧の薬を飲んでいる方は、定期的に受診しましょう。また、薬は医者の指示を守り、飲み忘れの無いようにしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

健康長寿福祉部 健康推進課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0350 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム

更新日:2018年03月27日