食生活改善推進員
食生活改善推進員
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食を通した健康づくりボランティア活動を実施しています。
地域では「食改さん」の愛称で親しまれています。
京丹後市食生活改善推進員協議会
5支部からなる協議会は、現在93人の食生活改善推進員で構成されています。
食を中心とした、地域の健康づくり活動を推進するボランティア団体として、市や他団体と協力しさまざまな活動を行っています。
令和4年度
会長 | 高橋知恵子 |
---|---|
副会長 | 岡田佐代子 |
会計 | 渡辺まさ枝 |
食生活改善推進員研修会
食生活改善推進員を対象に資質向上のための研修会を実施しています。
第1回食生活改善推進員研修会
〇峰山支部 6月8日(水曜日) 会場:峰山地域公民館
〇大宮支部 6月1日(水曜日) 会場:アグリセンター大宮
〇網野支部 6月17日(金曜日)・7月11日(月曜日) 会場:網野保健センター
〇丹後支部 6月16日(木曜日) 会場:丹後地域公民館
〇久美浜支部 6月24日(金曜日) 会場:久美浜農業センター
「伝達講習会」
内容
食生活改善推進員が、バランスのよい食事作りについての話、調理実習を実施します。
公民館活動、PTA活動、老人会活動などにご活用ください。
お問い合わせ
日程調整、内容など地域の食生活改善推進員にご相談ください。
地域の食生活改善推進員をご存知ないかたは、健康推進課(電話:69-0350)まで、問い合わせください。

実習メニュー
掲載しているPDF文書は全て新しいウィンドウで開きます。
成人向けメニュー
いかバーグ・ほうれん草とたたき山芋のわさびみそがけ・きのこ汁 (PDFファイル: 34.2KB)
えんどう入り豆腐しゅうまい・わかめときのこのナムル・トマトとニラのスープ (PDFファイル: 60.6KB)
豆腐とえびのあんかけ煮・かぼちゃのサラダ・ニラともやしのからし和え (PDFファイル: 31.2KB)
あじの梅風味蒸し・中華風辛味和え・ガーリックポテト (PDFファイル: 33.9KB)
冬野菜のクリームシチュー・ツナとひじきのサラダ (PDFファイル: 31.4KB)
トマトの入った麻婆豆腐・大根の豆板醤づけ・菜の花のお吸い物 (PDFファイル: 43.6KB)
アジのごま焼き・切り干し大根の酢の物・モロヘイヤのスープ (PDFファイル: 40.4KB)
豚肉のロール蒸し・水菜の桜えびかけ・卵の中華スープ[[]] (PDFファイル: 111.0KB)
厚揚げの貝割れドレッシング・夏野菜たっぷりミネストローネ・ひじきの梅肉和え (PDFファイル: 351.2KB)
焼きさわらの南蛮風味・大根サラダ・じゃが芋だんごのけんちん汁 (PDFファイル: 85.9KB)
ささみのロール巻き・かんたん洋風おから・牛乳入り野菜みそ汁 (PDFファイル: 93.0KB)
ゆで豚とトマトの和え物中華風・れんこんとにんじんのきんぴら・にらとアサリのスープ (PDFファイル: 118.2KB)
たらのトマト煮・ほうれん草の中華風炒め・キャベツとにんじんのスパイシーサラダ (PDFファイル: 126.8KB)
スペイン風オムレツ・ゆでゴーヤの梅おかかあえ・なすとオクラの味噌汁 (PDFファイル: 127.5KB)
鶏肉のはちみつマスタード焼き・いんげんのピカタ・野菜たっぷりスープ (PDFファイル: 130.9KB)
豚しゃぶヨーグルト味噌ソースがけ・小松菜のナムル・トマトとレタスのヘルシーみそ汁 (PDFファイル: 151.7KB)
豚肉の味噌炒め・小松菜といかの中華風ごま和え・彩り野菜の含め煮盛合せ (PDFファイル: 278.1KB)
豚しゃぶチリソースがけ・キャベツとしらすの酢の物・トマトのオリーブオイルかけ (PDFファイル: 196.3KB)
ミルフィーユ味噌カツ・なすときゅうりの中華和え・インゲンとにんじんのゴマ和え (PDFファイル: 134.3KB)
高齢者向けメニュー
くずし豆腐の牛乳スープ・鶏肉と根三つ葉のわさびあえ (PDFファイル: 38.4KB)
うなぎの柳川風・ひじきときゅうりの和え物・ごま味噌汁 (PDFファイル: 133.0KB)
厚揚げと白菜の吉野煮・しめじのおろしあえ・かぼちゃのミルク煮 (PDFファイル: 111.0KB)
鶏肉とじゃがいものごまみそ煮・ピーマンのおかかポン酢・小松菜と豆腐のスープ (PDFファイル: 112.3KB)
鮭と大根の煮物・もやしと油揚げの煮びたし・ほうれん草としめじの辛子醤油和え (PDFファイル: 74.8KB)
豆腐ステーキ・しめじの友禅和え・大根とツナのスープ (PDFファイル: 77.9KB)
鶏とさといもの次部煮風・キャベツのしょうが和え・きゅうりの塩炒め (PDFファイル: 70.5KB)
射込み高野豆腐・ブロッコリーのからしマヨネーズ和え・具沢山の味噌汁 (PDFファイル: 892.0KB)
ごまだれの冷しゃぶ・じゃが芋の揚げ煮・ほうれん草のピーナツ和え (PDFファイル: 876.5KB)
さばのみそ煮・きゅうりとわかめの酢の物・かき玉汁 (PDFファイル: 98.7KB)
肉じゃが・いんげんのごま和え・みそ汁 (PDFファイル: 95.6KB)
厚焼き卵・きんぴらごぼう・なめこのみそ汁 (PDFファイル: 40.4KB)
炒りどり・大根のもみ漬け・ほうれん草のおひたし (PDFファイル: 65.9KB)
ホイル焼き・小松菜の土佐和え・豆腐の味噌汁 (PDFファイル: 969.1KB)
鶏肉の照り焼き・ひじきの煮物・野菜スープ (PDFファイル: 896.4KB)
餃子・ひじきの煮物・ほうれん草の白和え (PDFファイル: 141.3KB)
豆腐入りつくね・ほうれん草とえのきたけののり酢あえ・さつまいものじゃこ煮 (PDFファイル: 135.1KB)
鮭の野菜蒸し・かぼちゃのミルク煮・野菜たっぷり呉汁 (PDFファイル: 95.2KB)
鶏むね肉の酒蒸し・切り干し大根の煮物・白菜とはるさめの汁 (PDFファイル: 131.7KB)
豆腐のなめこあんかけ・根菜のカレー煮・かぼちゃのきんぴら (PDFファイル: 129.5KB)
鶏のチーズあんかけ・里芋のごま味噌煮・小松菜とハムの和え物 (PDFファイル: 123.1KB)
ぶり大根・ころころ五目豆・キャベツの煮びたし (PDFファイル: 174.6KB)
牛肉すき焼き風・大根とツナ炒め煮・白菜と人参のからし和え (PDFファイル: 116.4KB)
鶏むね肉の香味ソースかけ・ごろごろサラダ・ほうれん草のしらす、海苔和え (PDFファイル: 125.4KB)
豚ヒレ肉ステーキオニオンソース・かぼちゃのサラダ・大根と卵のとろみスープ (PDFファイル: 254.8KB)
子ども向けメニュー
豆腐ハンバーグ・小松菜の梅のりいため・凍り豆腐とオクラのカレースープ・ごまミルクゼリー (PDFファイル: 57.8KB)
野菜たっぷりのカレーライス・フルーツサラダ (PDFファイル: 42.1KB)
サバのカレー煮・かにかまの中華風サラダ・ひじきの具だくさん汁 (PDFファイル: 143.0KB)
根菜のつくね焼き・さつまいものチーズサラダ・大根と油あげのみそ汁 (PDFファイル: 430.8KB)
とびうおのホイル焼き・切干大根と人参のナムル・トマトとニラのスープ (PDFファイル: 86.3KB)
大豆の一口焼き・シーチキンときゅうりのおろし和え・オクラの中華スープ (PDFファイル: 122.5KB)
その他のメニュー
じゃが団子汁・大根もち・米粉のりんごケーキ (PDFファイル: 1.8MB)
京丹後百寿人生のレシピメニュー
焼き豆腐のたいたん・いか干し大根の煮物・あごのだんご汁 (PDFファイル: 103.9KB)
干し魚煮・白和え・けんちゃん煮 (PDFファイル: 98.4KB)
「京丹後百寿人生のレシピ」伝達講習会
「京丹後百寿人生のレシピ」を用いて、京丹後市民の皆さんへ伝達講習会を行っています。
詳細は京丹後市食生活改善推進員、または健康推進課へお問い合わせください。
ケーブルテレビ料理番組「百寿人生のレシピ」を放送しました。
京丹後市食生活改善推進による「京丹後百寿人生のレシピ」を用いた料理番組を放送しました。
番組内容
- 第1回(2回分特別番組):「いか干し大根の煮物」・「焼きさばと葉玉ねぎの煮物・焼き豆腐のたいたん」
- 第2回:「もずくの酢の物・あごの団子汁」
- 第3回:「ところてん」
- 第4回:「丹後のばら寿司」
- 第5回:「酢ずいき・羅漢和え」
- 第6回:「いりごきご飯・干し魚煮」
- 第7回:「地のりの巻き寿司」
- 第8回:「かれいの煮つけ・白和え」
- 第9回:「けんちゃん煮・ぐら汁」
- 第10回:「ぼたもち」
- 第11回:「はばご飯・酒粕和え」
- 第12回:「茶碗蒸し・おだまき」
- 第13回:「わかめのパー・なすのあほう煮」
- 第14回:「あんころもち」
- 第15回:「栗おこわ・茶がゆ」
食文化伝承推進事業
京丹後に伝わる食文化を伝承していくため、「京丹後百寿人生のレシピ」を活用し、小学校、中学校の生徒を対象に、京丹後市食生活改善推進員が郷土食調理指導を行います。
実施期間
令和4年9月1日(木曜日)~令和5年2月10日(金曜日)予定
対象者
京丹後市内の小学校、中学校の児童・生徒
内容等
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康長寿福祉部 健康推進課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0350 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム
更新日:2022年05月26日