大宮ふれあい工房



丹後マスターズビレッジ内にある「大宮ふれあい工房」は、周囲を360度見渡せる丘の上にあり、心の和む自由な空間です。
形のない物から形あるものへ。
自分の発想で創り上げる喜びを、陶芸や染色で味わってください。
「大宮ふれあい工房」では、創作活動に必要な、各種設備を整えた実習室があります。
日頃から芸術活動を楽しみたいと考えている人達のニーズに応えるとともに、陶芸・染色が体験できる充実した施設です。
子どもから高齢者まで、創造と心の安らぎが得られ、お気軽にご利用いただける施設としてみなさまをお待ちしています。
陶芸体験

学生のかたも気軽に体験していただけます

指導を受けながら熱心に作品をつくる子どもたち
受付時間
当日予約の場合は、体験時間の都合上、以下の時間内で受け付けています。
- 午前の体験 午前9時~午前10時30分まで
- 午後の体験 午後1時~午後3時まで
前日までに予約される場合は、開館時間中(9時から17時まで)受け付けています。
体験料金
区分 | 料金 |
---|---|
手びねりコース (粘土500グラム) | 900円 |
手びねりコース (粘土1,000グラム) | 1,700円 |
施設利用料 (粘土持ち込みの場合) | (半日)300円 |
- 15名様以上の団体の場合10%割引となります。
- コース料金は、施設利用料300円を含んでいます。
- 所要時間は1~2時間程度です。
染色体験

染色体験のようす

受付時間
当日予約の場合は、体験時間の都合上、以下の時間内で受け付けています。
- 午前の体験 午前9時~午前10時30分まで
- 午後の体験 午後1時~午後3時まで
前日までに予約される場合は、開館時間中(9時から17時まで)受け付けています。
体験料金
区分 | 料金 |
---|---|
型染コース(ハンカチ・Tシャツ等) | 500円~ |
浸染コース(ハンカチ・Tシャツ等) | 700円~ |
施設利用料(布等持ち込みの場合) | (半日)500円 |
- 15名様以上の団体の場合10%割引となります。
- コース料金は、施設利用料500円を含んでいます。
- 所要時間は1~2時間程度です。
施設情報
ご利用時間
開館時間 9時~17時 (入館は16時30分まで)
※夜間の使用がある場合は22時まで
施設使用料
室名 | 面積 | 午前 8時30分-12時 |
午後 13時-17時 |
夜間 18時-22時 |
---|---|---|---|---|
展示・ 大研修室 |
200平方メートル | 4,000円 (2,000円) |
4,000円 (2,000円) |
5,000円 (2,000円) |
研修室 | 45平方メートル | 1,500円 (500円) |
1,500円 (500円) |
1,800円 (500円) |
会議室 | 36平方メートル | 1,000円 (500円) |
1,000円 (500円) |
1,200円 (500円) |
染色実習室 | 87平方メートル | 500円 ※布等持込 |
500円 ※布等持込 |
- |
陶芸実習室 | 127平方メートル | 300円 ※粘土等実費 |
300円 ※粘土等実費 |
- |
- カッコ内の金額は冷暖房料
休館日
- 毎週水曜日 (水曜日が祝日の場合はその翌日)
- お盆 8月13日~15日
- 年末年始 12月29日~1月3日
駐車場
- あり 50台(無料) ※大型バス2~3台駐車可
ご予約・お問い合わせ
大宮ふれあい工房
〒629-2523
京都府京丹後市大宮町三坂105-3
電話番号 0772-64-5558
ファックス 0772-64-5559
アクセス
列車ご利用のかた
京都丹後鉄道「京丹後大宮駅」より徒歩約25分
マイカーご利用のかた
山陰近畿自動車道「京丹後大宮インターチェンジ」より約5分
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2020年07月01日