緊急地震速報訓練及び兵庫県津波一斉避難訓練に係る注意喚起について(令和7年11月5日)

全国一斉緊急地震速報訓練

気象庁が大規模な地震発生を想定し、身を守る行動をとるため、全国一斉緊急地震速報訓練が行われます。

本市でも、Jアラート(全国瞬時警報システム)により送られてくる国からの緊急情報を皆さんにお伝えするため、防災行政無線を用いた情報伝達訓練を行います。

日時

11月5日(水曜日)午前10時頃

内容

震度5弱の地震発生を想定した緊急地震速報(訓練)が防災行政無線の屋外スピーカーと戸別受信機から流れます。

「上りチャイム音」

「こちらは防災京丹後市です」

「ただいまから訓練放送を行います」

「緊急地震速報チャイム音。緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」(3回繰り返し)

「こちらは防災京丹後市です」

「これで訓練放送を終わります」

「下りチャイム音」

 

放送を聞かれましたら、各自、訓練行動として、頭を保護し机の下に隠れるなど、身の安全を確保する行動を、可能な範囲で取り組んでいただきますようお願いします。

【参考】緊急地震速報を見聞きしたときは(気象庁HP)

お問い合わせ

京丹後市総務防災課 電話:0772-69-0140

兵庫県津波一斉避難訓練

兵庫県では津波一斉避難訓練が実施され、緊急速報メールが配信されます。

訓練では緊急速報メール(エリアメール)に対応している携帯電話をお持ちの方に対し、マナーモードであっても警報音が鳴り、避難を呼びかけるメールが送信されます。京丹後市内においても、緊急速報メールを受信する可能性がありますのでご注意ください。

日時

11月5日(水曜日)10時頃

お問い合わせ

兵庫県 危機管理部 災害対策課 電話:078-362-9451

【参考】兵庫県ホームページ(外部リンク)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務防災課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

更新日:2025年10月01日