京丹後市地区防災計画
地区防災計画(令和7年2月18日現在)
地区住民が自助・共助による自発的な防災活動を推進し、地域の防災力を高めるために、平成26年度から「地区防災計画制度」がスタートしました。
これによって地区住民が地区防災計画(素案)を作成し、市町村防災会議に対して、市町村地域防災計画に地区防災計画を定めるよう提案できるようになりました。
京丹後市地域防災計画に定められている地区防災計画は次の通りです。
町名 | 地区名 | 計画名 |
地域防災計画に定められた日 |
ダウンロード |
---|---|---|---|---|
大宮町 | 奥大野区 | 奥大野防災計画 | 平成29年3月21日 | 一括(PDFファイル:3.8MB) |
峰山町 | 橋木区 | 橋木区防災計画 | 平成29年3月21日 | 一括(PDFファイル:502.3KB) |
峰山町 | 荒山区 | 荒山区防災計画 | 平成30年2月21日 | 一括(PDFファイル:3.1MB) |
峰山町 | 長岡区 | 長岡区防災計画 | 平成30年2月21日 | 一括(PDFファイル:1.7MB) |
峰山町 | 新治区 | 新治区防災計画 | 平成30年2月21日 | 一括(PDFファイル:2.5MB) |
久美浜町 | 佐野甲区 | 佐野甲区防災計画 | 令和2年3月25日 | 一括(PDFファイル:4.1MB) |
大宮町 | 口大野区 | 口大野区地区防災計画 |
令和3年3月19日 (令和4年1月27日一部改訂) |
一括(PDFファイル:5.6MB) |
峰山町 | 内記区 | 内記区防災計画 |
令和7年2月18日 |
一括(PDFファイル:1.9MB) |
網野町 | 浜詰区 | 浜詰区防災計画 | 令和7年2月18日 | 一括(PDFファイル:1.6MB) |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 総務防災課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月18日