防災行政無線の放送内容【5月1日】

京丹後市の皆さんこんばんは。こちらは防災京丹後市です。

本日の放送は、

「太陽光発電設備・蓄電池(の補助金公募開始」

「第8回 経ケ岬灯台まつり」

「市民と議会の懇談会」

「郷土資料館春季企画展示 端午(たんご)の節句(せっく)」

の4件についてお知らせします。

 

最初に、生活環境課から「太陽光発電設備・蓄電池()の補助金公募開始」についてのお知らせです。

市では、市民および市内事業者が設置する太陽光発電設備・蓄電池()について、補助金を交付します。

申請期間は、本日から、令和8年1月9日(金曜日)までです。

対象設備や申請条件などの詳細は、市ホームページをご確認ください。

その他お問い合わせは、生活環境課 電話0772-69-0240へお願いします。

 

次に、観光振興課から「第8回 経ケ岬灯台まつり」の開催についてのお知らせです。

5月5日(月曜日)10時から15時まで、経ケ岬駐車場および経ケ岬灯台にて「第8回 経ケ岬灯台まつり」を開催します。

内容は、経ケ岬灯台の一般公開や地元食材、加工品の販売などです。

その他お問い合わせは、経ケ岬灯台保存会 電話090-7874-1138へお願いします。

 

次に、京丹後市議会から「市民と議会の懇談会」の開催についてのお知らせです。

5月9日(金曜日)19時30分から新治公民館、五十河地区基幹集落センター、網野教育会館で、「市民と議会の懇談会」を開催します。

内容は、1月臨時会および3月定例会の概要報告と「災害に強いまちづくり」

をテーマに、市政全般についての懇談です。

その他お問い合わせは、議会事務局電話0772-69-0010へお願いします。

 

最後に、文化財保存活用課から「郷土資料館春季企画展示 端午(たんご)の節句(せっく)」についてのお知らせです。

郷土資料館では、5月31日(土曜日)まで、五月人形やこいのぼり、のぼり旗を展示しています。

5月3日・5日に来館された方には「オリジナルしおり」または、「缶バッジ」をプレゼントします。

なお、5月3日(土曜日)は終日無料開放としています。

その他お問い合わせは文化財保存活用課 電話0772-69-0640へお願いします。

 

これで本日の放送を終了します。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務防災課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

更新日:2025年05月01日