税務証明郵便請求
税務証明の郵便による請求を受け付けています
市では、「税務証明」の郵便による申請の受付を行っています。
郵便で証明書を申請する場合は、下記事項にご留意の上ご利用ください。
申請方法
証明交付申請書
白紙などに次の項目を記入してください。
- 1月1日現在の住所
- 現在の住所
- 氏名(ふりがなを記入)
- 生年月日
- 連絡先の電話番号
- 必要な証明の年度(住民税関係の証明の場合は何年分かを明記)、種類および通数
※軽自動車税(種別割)納税証明の場合は標識番号を明記してください。 - 使用目的
または税務証明交付・閲覧申請書に記入してください。
下記リンク先の「様式」の「税務証明交付・閲覧申請書」項目をご覧ください。
※本人以外が申請される場合は、本人の印鑑を押印した委任状を同封してください。
下記リンク先の「様式」の「委任状」項目をご覧ください。
※請求内容について確認させていただく場合があるため、必ず連絡先を記入してください。
※法人のかたは法人用申請書に記入および会社印を押印してください。
下記リンク先の「様式」の「税務証明交付・閲覧申請書」項目をご覧ください。
手数料
郵便局で必要通数分の金額の「定額小為替」を購入し同封してください
証明の種類 | 手数料 |
---|---|
所得証明 | 300円(1通) |
所得証明(児童手当用) | 無料 |
課税証明 | 300円(1通) |
非課税証明 | 300円(1通) |
※上記証明中の所得は、前年中の所得です。請求年度にご注意ください。
例:令和N年度→令和N-1年1月1日~令和N-1年12月31日中の所得についての証明
証明の種類 | 手数料 |
---|---|
納税証明 | 300円(1通) |
軽自動車税(種別割)納税証明 | 無料 |
証明の種類 | 手数料 |
---|---|
評価証明 | 300円(1通) |
公課証明 | 300円(1通) |
租税特別措置法の規定による登録免許税の軽減対象住宅に関する証明(住宅用家屋証明) | 1,300円(1件) |
登録事項証明(評価・公課事項) | 300円(1通) |
証明の種類 | 手数料 |
---|---|
事業証明 | 300円(1通) |
記載事項証明 | 300円(1通) |
奥書証明 | 300円(1通) |
返信用封筒
申請者の住所、氏名を記入した返信用封筒を準備してください。
なお、封筒には実費分の切手を貼り付けてください。
本人確認書類の写し
個人情報保護のため、本人確認の必要があります。
以下のいずれかの写しを同封してください。
- 官公署(国・地方公共団体)発行の顔写真付き証明書
個人番号カード、運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、障害者手帳、身分証明書など - 上記以外の証明書
健康保険証、介護保険証、年金手帳、学生証、身分証明書(法人発行)、資格証明書(国・地方公共団体発行)など
以上をまとめて下記請求先へ郵送してください
請求先(税務課)
〒627-8567 京都府京丹後市峰山町杉谷889番地
京丹後市役所 市民環境部 税務課 庶務収納係
(電話番号)0772-69-0180
請求封筒、返信封筒作成例
請求封筒への封入物
手数料
証明交付申請書
本人確認書類のコピー
運転免許証・パスポート
健康保険証・個人番号カード
などのコピー
返信用封筒
これらをまとめて、以下の京丹後市への郵便請求封筒(例)としてください。
京丹後市への郵便請求封筒(例)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民環境部 税務課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0180 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月22日