転入届 市外から引っ越してきたとき
届出期間
転入の日から14日以内(実際に住み始めてからの届出になります)
届出をする人
本人または同一世帯のかた
手続きの方法
- 住民異動届を市民課または市民局窓口(峰山庁舎を除く)で記入し、「転出証明書」を添えて提出してください。(マイナンバーカードを使った特例転入をされるかたは、転出証明書は不要です。)
- 手続きまでに新住所地番をご確認ください。
- 「転出証明書」の交付を受けずに京丹後市に引っ越されたときは、以前に住んでおられた市町村の役場に郵送で請求してください。
- マイナンバーカードによる特例転入のかたは、マイナンバーカードの4桁の暗証番号が必要になります。
(補足)特例転入とは、マイナンバーカードを使用した転入手続きのことです。
転出証明書交付申請書(郵送用) (PDFファイル: 79.9KB)
転出証明書交付申請書(郵送用)記載例 (PDFファイル: 89.6KB)
お持ちいただくもの
- 転出証明書(マイナンバーカードを使った特例転入を行うかたを除く)
- マイナンバーカード(個人番号カード)(転入者全員分)
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、保険証、在留カード、特別永住者証明書など)
- 身体障害者手帳など(手帳の交付を受けているかた)
- 介護保険受給資格証明書(介護保険の適用を受けているかた)
- 後期高齢者医療負担区分等証明書(後期高齢者医療に該当するかた)
- 住民基本台帳カード(写真付きカードの交付を受けているかた)
- 在留カード、特別永住者証明書(外国人住民のかた)
(注意)本人確認できなかった場合は異動者本人宛に、届出内容を確認するための通知を郵送します。
(注意)代理人(第三者)が届出を行う場合は委任状が必要になります。
その他
本市へ転入された方が京丹後市での新型コロナウイルスワクチン接種を希望される場合には、新たに接種券を発行する必要があります。転入前の住所地ですでにワクチン接種券が発行されている場合には、接種券を持参してください。
受付窓口
市民課または最寄りの市民局窓口(峰山庁舎を除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民環境部 市民課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0210 ファックス:0772-62-6716
更新日:2021年08月23日