丹後オープンファクトリー2025「NeoTAN」を開催します

京丹後市では、大阪・関西万博を契機とする取組の一つとして、「地域一体型オープンファクトリー」に取り組んでいます。
本年10月3日から5日にかけて、与謝野町と共同で丹後オープンファクトリー2025「NeoTAN」(ネオタン)を開催します。
~ 丹後地域の工場や田畑、町並みをひらく特別な3日間 ~
NeoTANは、丹後の“おどろき”を体感する地域一体型オープンファクトリーです。
「ほぉ〜」「わぁ〜」「おぉー」と思わず声がもれるような、心にしみる“スローなおどろき”が、あなたを待っています。つくり手のことばや技術、豊かな食にふれながら、風土が育んだ魅力を味わってください。
公式HPを公開しました
こちらの公式HPにて、出展者の詳細情報、イベントプログラムやオフィシャルツアーなどの詳細を順次公開予定です。
開催概要
【開催期間】令和7年10月3日(金曜日)~5日(日曜日) 10時~17時
【開催地域】京丹後市及び与謝野町
【出展者】28社
【内容】 様々な工場等の見学、ワークショップなど
【主催】
丹後オープンファクトリー実行委員会
委員長 高杉 鉄男(株式会社溝川 代表取締役社長)
京都北都信用金庫、ハローワーク峰山、ハローワーク宮津、丹後織物工業組合
丹後機械工業協同組合、京丹後市商工会、与謝野町商工会青年部
京丹後市観光公社、与謝野町観光協会
京都府丹後広域振興局農商工連携・推進課、京都府織物・機械金属振興センター
*順不同
事務局 京丹後市・与謝野町
イベント名称・ロゴについて
イベント名称「NeoTAN」
「Neo(ネオ)」という言葉には、単に“新しい”という意味だけでなく、再解釈、再構築、進化、深化といった、奥行きのある意味があります。急に何か新しいことを始めのではなく、これまであったものを、別の角度から見つめ直すことで生まれる新しい価値、また、これまで培ってきたものを土台に、どんどん新たな交流や連携が生まれている丹後を知っていただきたいと思います。そのような想いを込めて「Neo TANGO」(ネオタン)と命名しました。
ロゴマークについて
このロゴマークは「驚いたときの口のかたち」をモチーフにしています。
左から「ほー」「おー」「わー」。驚きの3連発です。
徐々に驚きが大きくなるような、そして、デザインとしても右肩上がりなイメージを込めています。このロゴを見て、「これはなに?」「なんでこんな形なの?」と、世代を問わず会話がはじまってくれたら嬉しいなと思っています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光部 商工振興課
〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野385番地の1(ら・ぽーと)
電話番号:0772-69-0440 ファックス:0772-72-2030
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月05日