ツキノワグマにご注意ください
例年6月頃からクマの行動が活発になり、京丹後市においても山間部に限らず市街地でも、毎年多くの目撃情報が寄せられています。
クマとの遭遇を避けるために、次のようなことに十分注意してください。
クマに出会わない工夫をしましょう
本来、クマは臆病な性格ですが、人とばったり遭遇して身の危険を感じると、人を襲う可能性が高くなります。クマとの遭遇を避けるため、次のことを心がけましょう。
- ひとりで山に入ることは避ける。
- クマの行動が一番活発な時間帯である、明け方と夕方の行動は避ける。
- 鈴、ラジオなど音のするものを身につける。
- フンや足あとなどクマの痕跡を見つけたら、そこから引き返す。
痕跡
クマに出会ってしまったら
クマは、動く対象を追いかける習性がありますので、次のことを心がけましょう。
クマがこちらに気づいていない時
ゆっくりとクマから見えないところまで離れる。クマをおどろかすので大声を出したり、走って逃げるのはやめましょう。
クマがこちらに気づいて逃げていく場合
周囲の状況に気を配りながら逆の方向にゆっくり離れる。
クマが気づいて近づいてくる場合
クマの動きを十分確認しながら、背を向けずにゆっくりと離れる。
子グマに出会った場合
子グマに出会っても近寄らない。子グマの近くには母グマがいる可能性が高いため、速やかにその場所を離れる。
クマをひきつけ寄せないように
クマは美味しい食べ物の味を一度知ると、その場に執着するため、次のことに注意しましょう。
- 生ごみの放置や田畑への残飯撒きはしない。
- クマの好物である柿や栗は早めに収穫するか、電気柵やトタン巻きなどで守る。収穫予定のない庭先の果樹などは放置しないで取り去る。
- 里と山との間に隠れるヤブがなくなると、クマが里へ出にくくなるため、人家周辺のヤブなどを適切に刈り払い、クマの隠れ場となる場所を取り除く。
クマによる人身事故の防止や集落への出没を減らすためには、一人ひとりの注意がより一層大切となります。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
連絡先
クマを目撃した場合は下記の連絡先まで通報してください。
- 京丹後市農林水産環境部農林整備課
電話番号:0772-69-0430 - 丹後広域振興局
電話番号:0772-62-4300 - 京丹後警察
電話番号:0772-62-0110
外部リンク
クマの目撃情報については下記リンクよりご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林水産部 農林整備課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0430 ファックス:0772-64-5660
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月04日