建設工事における技術者等の配置について
建設工事における技術者の適正な配置、技術者等の兼任条件を掲載しています。
「建設工事における技術者等の適正な配置について」の一部改正について(お知らせ) (PDFファイル: 150.3KB)
建設工事における技術者等の適正な配置について(令和7年2月改正) (PDFファイル: 471.3KB)
監理技術者等の専念義務の合理化について (PDFファイル: 857.6KB)
技術者等の兼任条件
技術者等の兼任について(R7.2) (PDFファイル: 808.4KB)
※専任の主任技術者若しくは現場代理人を兼務させようとする場合は、下の手続きを契約締結までに行ってください。
- 落札決定後、兼務する工事双方の監督員に兼務の承諾を得る。
- 兼務する工事双方の監督員に兼務の承諾を得てから、兼務届に必要な事項を記入して、入札契約課まで提出する。
※兼務を解除する場合は、解除届を担当課に提出する。
手続きの流れ

(1)落札決定
契約締結までに
(2)業務の調整
- 兼務しようとする工事双方の監督員と打ち合わせ
- 双方の監督員の承諾が得られれば業務届に必要事項を記入(様式は下記に掲載)
(3)業務届提出
契約書提出時に入札契約課に提出
現場代理人または専任の主任技術者の兼務(解除)届様式
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 入札契約課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0170 ファックス:0772-69-0903
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月12日