京丹後市子ども未来まちづくり審議会
現在、開催情報はありません。
会議結果
審議会の会議結果を掲載しています。
(前年度以前の結果資料については担当課へお問い合わせください。)
また、掲載しているPDF文書は全て新しいウィンドウで開きます。
令和3年度 第3回
1.開催日
令和3年9月30日
2.議題
- 子育て支援拠点等について
- 特定教育・保育施設利用定員について
- その他
3.会議録・配布資料
(資料1)子育て支援拠点のあり方 (PDFファイル: 97.0KB)
(資料3)特定教育・保育施設利用定員の設定及び変更施設一覧 (PDFファイル: 38.1KB)
令和3年度 第2回
1.開催日
令和3年8月24日
2.議題
- 子育て支援拠点等について
- その他
3.会議録・配布資料
(資料1)子育て支援拠点等のあり方について (PDFファイル: 320.1KB)
令和3年度 第1回
1.開催日
令和3年6月29日
2.議題
- 子育て支援拠点等について
- 子ども ・子育て支援事業について
- その他
3.会議録・配布資料
(資料1)子育て支援拠点等のあり方について (PDFファイル: 750.1KB)
(資料2)子ども・子育て支援事業計画進歩状況 (PDFファイル: 38.5KB)
令和2年度 第1回
1.開催日
令和2年9月17日
2.議題
- 子ども未来まちづくり審議会について
- 子ども・子育て支援事業について
- 特定教育・ 保育 施設 利用定員 について
3.会議録・配布資料
(資料1)子ども・子育て支援法(子ども・子育て会議関係) (PDFファイル: 83.2KB)
(資料1-1)京丹後市子ども未来まちづくり審議会条例 (PDFファイル: 124.7KB)
(資料1-2)京丹後市審議会等の会議の公開に関する条例 (PDFファイル: 158.5KB)
(資料1-3)京丹後市審議会等の会議の公開に関する条例施行規則 (PDFファイル: 134.5KB)
(資料2)子ども・子育て支援事業計画取組み状況 (PDFファイル: 75.1KB)
審議会の概要
主な所掌事務
市のすべての子どもが健康で幸せに暮らせるまちづくりを進めるため、京丹後市子ども未来まちづくり審議会を設置する。
審議会は、以下のことについて研究及び審議を行う。
- 次世代育成支援対策行動計画に関すること。
- 少子化対策、子育て支援の推進に関すること。
- その他子どもの育成の推進に関すること。
構成員等
委員10人
担当課
教育委員会事務局 子ども未来課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0340 ファックス:0772-64-5000
お問い合わせフォーム
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書広報広聴課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0110 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2021年10月13日