防災行政無線の放送内容【10月13日】

京丹後市の皆さんこんばんは。こちらは防災京丹後市です。

 

本日の放送は、「スマートフォン体験教室」「第17回 経ケ岬灯台 遊歩道 整備プロジェクト」「ハートフルフェスタ みんなのつどい」「依遅ケ尾山(いちがおさん)登山」「水道料金 基本料金の免除と給付」「エネルギー価格 高騰対策 支援給付金」の6件についてお知らせします。

 

最初に、デジタル戦略課から「スマートフォン体験教室」の開催についてのお知らせです。

開催場所と開催日は、峰山地域公民館は10月22日(水曜日)、27日(月曜日)、30日(木曜日)アグリセンター大宮は10月17日(金曜日)、29日(水曜日)アミティ丹後は10月22日(水曜日)、23日(木曜日)、29日(水曜日)丹後地域公民館は10月17日(金曜日)、23日(木曜日)弥栄地域公民館は10月15日(水曜日)、30日(木曜日)久美浜庁舎は10月15日(水曜日)、27日(月曜日)です。

時間はいずれも9時30分からです。

お申し込み、その他お問い合わせは、スマホのちどり 電話0772-62-1118へお願いします。

 

次に、観光振興課から「第17回 経ケ岬灯台 遊歩道 整備プロジェクト」の開催についてのお知らせです。

10月18日(土曜日)9時から10時30分まで、経ケ岬灯台へ続く遊歩道や階段に堆積した土砂や落石の除去ボランティア作業を行う、「第17回 経ケ岬灯台 遊歩道 整備プロジェクト」を開催します。

受け付けは、8時45分から経ケ岬灯台駐車場で行います。

その他お問い合わせは、経ケ岬灯台保存会 電話080-6112-5724へお願いします。

 

次に、市民課から「ハートフルフェスタ みんなのつどい」の開催についてのお知らせです。

10月18日(土曜日)10時から、峰山総合福祉センターで「ハートフルフェスタ みんなのつどい」を開催します。

内容は、人権作文朗読、合唱団のステージ発表や、防災に関するセミナー、人権相談コーナーなどです。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

その他お問い合わせは、市民課 電話0772-69-0210へお願いします。

 

次に、丹後地域公民館から「依遅ケ尾山登山」の開催についてのお知らせです。

10月19日(日曜日)9時30分から、「依遅ケ尾山登山」を開催します。

集合場所は、丹後町矢畑地区内の依遅ケ尾山登山口広場です。

詳しくは、各地域公民館にある案内チラシをご覧ください。

その他お問い合わせは、丹後地域公民館 電話0772-69-0664へお願いします。

 

次に、経営企画整備課から「水道料金 基本料金の免除と給付」についてのお知らせです。

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響に伴う、市民や事業者への経済的支援として、令和7年11月請求分の水道料金のうち基本料金を免除します。

申請手続きは不要です。

また、水道 未普及地区の方は、基本料金相当額を給付します。

対象の方には、交付申請書類を郵送します。

その他お問い合わせは、経営企画整備課 電話0772-69-0550へお願いします。

 

最後に、商工振興課から「エネルギー価格 高騰対策 支援給付金」についてのお知らせです。

令和7年1月から12月までに支払った事業用の電気やガス、ガソリン、軽油などを対象として、市内の事業者および農林漁業者に給付金を支給します。

詳細は、市ホームページをご覧ください。

 

これで本日の放送を終了します。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務防災課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

更新日:2025年10月13日