防災行政無線の放送内容【11月17日】

京丹後市の皆さんこんばんは。こちらは防災京丹後市です。

 

本日の放送は、「人権啓発講演会」「冬のおはなし会」「就学資金貸与制度」「特別弔慰金」の4件についてお知らせします。

 

最初に、市民課から「人権啓発講演会開催」についてのお知らせです。

12月5日(金曜日)19時から、アグリセンター大宮にて「ネットトラブルからみなさんを守るために」をテーマに、「人権啓発講演会」を開催します。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

その他お問い合わせは、市民課 電話 0772-69-0210へお願いします。

 

次に、丹後図書室から「冬のおはなし会開催」についてのお知らせです。

12月7日(日曜日)10時30分から11時30時に丹後庁舎にて「冬のおはなし会」を開催します。

内容は劇やパネルシアター、大型絵本の読み聞かせなどで、プレゼントもあります。

定員は30人で11月22日(土曜日)10時から先着順に受け付けます。

申し込み、その他お問い合わせは、丹後図書室 電話0772-69-0141へお願いします。

 

 

次に、人事課から「京丹後市土木技術職員等修学資金貸与者の募集」についてのお知らせです。

専門学校、高等専門学校、短大、大学、大学院の土木系または建築系の学科を専攻し、卒業後に市役所の土木技術職員及び建築技術職員の業務に従事しようとする方に対して、修学資金を貸与します。

募集期限は令和7年12月19日(金曜日)17時までです。

詳しくは、市ホームページ、各市民局にあります募集要領をご確認ください。

その他お問い合わせは、人事課 電話 0772-69-0150 へお願いします。

 

最後に、生活福祉課から「第12回特別弔慰金」支給についてのお知らせです。

対象者は、戦没者等の死亡当時のご遺族で、基準日である令和7年4月1日において、公務扶助料や遺族年金等を受ける戦没者等の妻や父母等がいない場合に、戦没者等の子や兄弟姉妹等、先順位のご遺族一人に支給されます。

請求に必要な書類等は、各市民局に設置しています。

その他お問い合わせは、最寄りの市民局または生活福祉課 電話0772-69-0310へお願いします。

 

これで、本日の放送を終了します。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務防災課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

更新日:2025年11月17日