防災行政無線の放送内容【9月1日】

京丹後市の皆さんこんばんは。こちらは防災京丹後市です。

 

本日の放送は、「熱中症予防」「水道水の節水へのご協力」「浄化センター処理水を使った農業用水への給水支援」「大宮図書室の臨時休館」「第14回 水をつなぐ クリーン大作戦」「きこえの巡回相談」「食中毒注意報」の7件についてお知らせします。

 

最初に、健康推進課から「熱中症予防」についてのお知らせです。

毎日暑い日が続き、「熱中症警戒アラート」の発表も多くなっています。

熱中症は、誰にでも起こる危険があり、屋外だけでなく、室内でも発症することがあります。

こまめな水分と塩分の補給、室内では扇風機やエアコンによる室温調整、屋外では日傘や帽子を使用するなど、暑さを避ける工夫をしてください。

特に高齢の方や小さなお子さん、障害のある方は、のどが渇いていなくても水分補給を心がけてください。

自分の体調に気を配り、まわりの方とも声をかけあいながら、熱中症予防をしてください。

その他お問い合わせは、健康推進課 電話0772-69-0350へお願いします。

 

次に、施設管理課から「水道水の節水へのご協力」についてのお知らせです。

例年に比べて雨が非常に少ない状況となっています。

現在、必要な水量は確保されていますが、水不足にあらかじめ備えておく必要があります。

市民の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、節水のご協力をお願いします。

その他お問い合わせは、施設管理課 電話0772-69-0580へお願いします。 

 

次に、農業振興課から「浄化センター処理水を使った農業用水への給水支援」についてのお知らせです。

水不足による農作物への影響が懸念されるため、久美浜町の久美浜浄化センターの処理水を農業用水として活用するための給水支援を行っています。

予約方法は、農業用タンクを持ち込む前日の17時までに農業振興課へ電話をお願いします。

なお、土曜日、日曜日、祝日は閉庁日となるため、予約は開庁日の17時までにお願いします。

事前予約、その他お問い合わせは、農業振興課 電話0772-69-0410へお願いします。

 

次に、市立図書館から「大宮図書室の臨時休館」についてのお知らせです。

9月6日(土曜日)大宮庁舎の電気設備点検のため大宮図書室を臨時休館します。

なお、大宮以外の図書館、図書室は通常どおり開館します。

その他お問い合わせは、大宮図書室 電話0772-69-0672または峰山図書館 電話0772-62-5101へお願いします。

 

次に、生活環境課から「第14回 水をつなぐ クリーン大作戦」の開催についてのお知らせです。

9月13日(土曜日)に、市内一斉清掃「第14回 水をつなぐ クリーン大作戦」を開催します。

賛同いただける個人または団体の方は、可能な範囲で身近な場所のゴミ拾いを行ってください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

その他お問い合わせは、生活環境課 電話0772-69-0240へお願いします。

 

次に、障害者福祉課から「きこえの巡回相談」の開催についてのお知らせです。

9月16日(火曜日)15時から17時まで、峰山地域公民館で、聞こえにくいなどの悩みを抱えた方に向けた、医師や補聴器の専門業者による相談会を開催します。

相談には、事前にお申し込みが必要です。

お申し込み、その他お問い合わせは、障害者福祉課 電話0772-69-0320へお願いします。

 

最後に、健康推進課から「食中毒注意報」についてお知らせです。

現在、京都府に「食中毒注意報」が発令されています。

ご家庭では、

1.調理の前に、手と食品を流水でよく洗う

2.包丁、まな板、箸、スポンジなどの器具はよく洗い、消毒する

3.調理前後の食品は、室温に長く放置しない

4.調理した食品は早めに食べるなど、食品の中の菌を増やさない

5.食品は中心部まで十分に加熱する

などに注意して食中毒を予防しましょう。

もしも、急に始まる吐き気、下痢、腹痛、発熱などの症状が出た場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

その他、お問い合わせは健康推進課 電話0772-69-0350へお願いします。 

 

これで本日の放送を終了します。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務防災課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム

更新日:2025年09月01日