防災行政無線の放送内容【11月6日】
京丹後市の皆さんこんばんは。こちらは防災京丹後市です
本日の放送は、「救急診療の休診・面会休止」「京都ジョブ博・きょうたんご就職フェア2025」「秋季火災予防運動」「冬のおはなし会」「丹後大学駅伝」「網野文化祭」「古代の里まつり」の7件についてお知らせします。
最初に、久美浜病院から「救急診療の休診 及び 面会休止」についてのお知らせです。
11月8日(土曜日)、久美浜病院にて全館停電による電気設備点検を行います。
そのため、救急診療を11時30分から17時30分の間、休診とし、面会についても、当日は休止とします。
その他お問い合わせは、久美浜病院 電話0772-82-1500へお願いします。
次に、商工振興課から「京都ジョブ博・きょうたんご就職フェア2025」についてのお知らせです。
2026年3月大学卒業予定の学生やお仕事をお探しの方、企業研究を行う高校生、京丹後市への移住を考えている方などを対象とした、就職フェアを開催します。
11月22日(土曜日)、13時30分から15時30分まで、大宮社会体育館にて、参加費は無料、事前申込不要です。
詳細は、京丹後市地域雇用促進協議会事務局 電話 0772-69-0440へお願いします。
次に、消防本部から「秋の火災予防運動」についてのお知らせです。
11月9日から15日まで、全国一斉「秋の火災予防運動」が行われます。
寒さが増すにつれ暖房器具を使う機会が多くなり、空気も乾燥してくることから火災が起こりやすくなります。
ストーブなどの暖房器具は、燃えやすい物から離して使用するなど、火気の取り扱いには十分注意してください。
住宅火災報知器をまだ設置されていない場合は、寝室、台所、階段の必要となる箇所すべてに取り付けましょう。
また、電池切れなどになっていないか、日頃から点検を心がけましょう。
その他お問い合わせは、消防本部 電話0772-62-0119へお願いします。
次に、あみの図書館から「冬のおはなし会」についてのお知らせです。
11月30日(日曜日)、10時30分から11時30分まで「冬のおはなし会」を開催します。
大型絵本やエプロンシアターなどのおはなしです。
申し込みの必要はありません。
その他お問い合わせはあみの図書館 電話0772-72-4946へお願いします。
次に、生涯学習課から「丹後大学駅伝」についてのお知らせです。
11月15日(土曜日)、「丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝競走大会」が開催されます。
8時50分に「宮津市民体育館」をスタートし、フィニッシュ地点となる「京丹後はごろも陸上競技場」を目指し、全8区間、74.7kmの距離を大学生ランナーがタスキをつなぎます。
大会当日はコース周辺で交通規制が行われますのでご注意ください。
その他、お問い合わせは生涯学習課 電話0772-69-0630へお願いします。
次に、網野地域公民館から「京丹後市網野文化祭 フェスティバル オン ステージ」についてのお知らせです。
11月9日(日曜日)13時から、アミティ丹後多目的ホールにて、「京丹後市網野文化祭 フェスティバル オン ステージ」を開催します。
楽器演奏、端唄(はうた)、ダンス、など網野地域のみなさんが、日ごろの活動の成果を発表されます。
入場は無料です。
その他お問い合わせは、網野地域公民館 電話 0772-69-0663へお願いします。
最後に、文化財保存活用課から「古代の里まつり」についてのお知らせです。
11月9日(日曜日)10時から15時まで丹後古代の里資料館にて「古代の里まつり」を開催します。
当日は、入館料のほか工作や体験イベントもすべて無料です。
工作は、資料館や丹後王国にちなんだイラストに好きな色を塗るオリジナル缶バッジづくりのほか、どんぐりのキーホルダーやどんぐりごまなどです。
また、時間を限って火おこし体験も実施します。
その他お問い合わせは、文化財保存活用課 電話 0772-69-0640へお願いします。
これで、本日の放送を終了します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 総務防災課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2025年11月06日








