人権相談
人権擁護委員、法務局職員による人権相談
場所
京都地方法務局 京丹後支局(峰山町吉原71番地)
電話番号:0772‐62‐0365
日時
月曜日~金曜日
8時30分から17時15分(ただし、人権擁護委員による相談は、毎週木曜日9時00分から16時00分)
相談料
無料(秘密は厳守いたします。安心してご相談ください。)
人権相談ってなんですか?
人権相談は、普段の生活の中で、これは人権問題じゃないかな?と感じたり、法律ではどうなるんだろう?と思い悩んだときに人権擁護委員や法務局職員が相談を受け、問題を解決するために助言などを行うものです。
相談料は無料で、相談内容の秘密は厳守されます。
相談例としては、高齢者や子どもへの虐待、セクシュアル・ハラスメントや女性に対する暴力、体罰やいじめ、騒音などの近隣間のトラブル、離婚や相続といった家庭内の問題などさまざまです。
これらの人権相談のうち、人権侵犯に該当する疑いのある場合は、すぐに救済手続きを開始します。
法務局での相談のほか、特設人権相談所を次のとおり開設します。
日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
5月7日(水曜日) | 13時30分~16時00分 | 弥栄地域公民館 |
6月2日(月曜日) | 13時30分~16時00分 | 峰山総合福祉センター アグリセンター大宮 網野保健センター 丹後庁舎 弥栄地域公民館 久美浜庁舎 |
10月1日(水曜日) | 13時30分~16時00分 | アグリセンター大宮 |
12月3日(水曜日) | 13時30分~16時00分 | 峰山総合福祉センター |
その他、丹後地域での特設人権相談などはこちら(京都府HP)をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民環境部 市民課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0210 ファックス:0772-62-6716
更新日:2020年04月01日