電子申請による公文書公開請求について(公開請求に係る電子申請システムが変わります)
電子申請システムを利用して公文書公開請求をされる方は、下記の注意事項に留意していただいたうえで、公文書公開請求の入力画面にお進みください。
令和7年10月16日より新システムに移行します。新システムでは、利用者登録機能が追加されました。公文書公開請求を複数回行う方は、利用者登録をご利用いただくと便利です。
令和7年10月15日以前に電子申請を行う場合
令和7年10月15日(水曜日)以前に電子申請による公文書公開請求を行う場合は、下記のリンク(旧システム)よりアクセスください。
なお、旧システムにおける公開決定に伴う電子ファイルの閲覧は、10月31日(金曜日)をもって利用できなくなるため、必要な情報は事前に保存していただきますようお願いいたします。
令和7年10月16日以降に電子申請を行う場合
令和7年10月16日(木曜日)以降に電子申請による公文書公開請求を行う場合は、下記のリンクよりアクセスしてください。
電子申請を行うにあたっての注意事項
1 「必須」と記載された項目は、必ず入力してください。
2 外字や機種依存文字は使用しないでください。
3 公開・非公開等の決定通知
公開請求に対する公開・非公開の決定通知は、郵送により送付します。
4 セキュリティ
公開請求に関する情報を送受信する際には、SSL通信により通信経路の暗号化を図り、セキュリティ上の対策を講じてあります。(公開請求に関する情報が他の人から読み取られたり変更されることはありません)
5 インターネットによる公開請求の停止
システムの維持、補修の必要があるとき、その他の理由により、インターネットによる公開請求ができなくなることがあります。この場合は、直接、市役所または各市民局にお越しいただくか、郵送等の方法により請求してください。
6 費用負担
写しの作成、郵送、インターネットへの接続等に要する費用は、請求者の負担となります(公開請求手続及び閲覧に係る費用は不要です。)
7 請求内容の訂正
内容が軽微なものについては、請求者に電話等で問合せの上、こちらで訂正する場合があります。
8 公開請求に係る文書の特定
公開請求に係る文書の名称、ファイル名等については、担当課に確認等をする際に、請求対象の文書について、できるだけ分かりやすく具体的に記入してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 総務防災課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)
電話番号:0772-69-0140 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2025年10月15日