院内ボランティア事業
住民の皆さんに支えられる「温かい医療のかたち」をめざし「院内ボランティア」を募集しています

温かい医療のかたちをめざす院内ボランティア

患者の皆さんに昭和の懐かしいメロディを贈る
ボランティアの皆さん
弥栄病院および久美浜病院では、「地域に密着」し、院内の様子が地域の皆さんにもわかり、その運営にご協力いただける「地域に開かれた」病院づくりを進めています。この取り組みの一環として、住民の皆さんに、ボランティアとして病院の運営を支えていただこうと、院内ボランティア事業を行っています。
入院患者のかたや外来患者のかたに少しでも快適に受診・治療を受けていただくために、あなたのお力を病院の運営にお貸しください。患者のかたのお役に立ちたいという思いやりのある、健康なかたであればどなたでも結構です。また、ご都合の良い時間にできる範囲のことで構いません。
主なボランティアの例
- 個人でできるボランティアの例
受診案内・患者さんの話し相手・散歩の付き添い・庭木のせん定・軽作業など - 団体でできるボランティアの例
歌や踊りなど、芸能披露・花壇の整備・写真やちぎり絵、絵画などの院内展示など
ボランティアを行っていただけるかた
原則として月曜から金曜までの8時30分~17時に活動していただきます。(ご都合のよい時間帯をお選びいただけます。)
詳しくは、弥栄病院管理課(電話番号:65-2003)、久美浜病院管理課(電話番号:82-1500)まで、お問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
医療部 医療政策課
〒627-8567
京都府京丹後市峰山町杉谷889番地
電話番号:0772-69-0360 ファックス:0772-69-0901
お問い合わせフォーム
更新日:2018年03月27日