11月30日は「人生会議の日」

11月30日(いい看取り・看取られ)は「人生会議の日」です

 病気やケガをきっかけに、または、年齢を重ねると、心身の機能が低下し、医療や介護が必要になる可能性が高くなります。

 「人生会議」とは、もしもの時のために、あなたが大切にしていることや想い、希望する医療やケアについて、前もって考え、信頼する人たちと話し合うことを言います。

 11月を「人生会議」の普及啓発月間とし、11月6日(木曜日)~11月30日(日曜日)の期間、市立図書館(室)で特設展示コーナーを開設しています。ぜひご覧ください。

 

〔持ち帰りできる リーフレット、まんが読本〕

  ・京丹後市医療連携マップ(リーフレット)

  ・人生会議~すこしだけ将来のこと話してみませんか?~(リーフレット)

  ・考えてみましょう「人生の終い仕度」と医療(リーフレット)

  ・最期まで在宅で過ごすことを考える皆様へ(リーフレット)

  ・生きる1、生きる2、母の願い私の想い(まんが読本3種)

〔展示のみ〕  

  ・いきいきと生きて逝くために(エンディングノート)

        

令和5年度の特別展示(あみの図書館)
この記事に関するお問い合わせ先

健康長寿福祉部 長寿福祉課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0330 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム

更新日:2025年11月06日