成人用肺炎球菌予防接種
65歳以上の方を対象に肺炎球菌予防接種費用を補助します。
1.対象者
定期接種対象者
(1)65歳の方
(2)現在60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方
注意事項
接種対象者は過去に23価成人用肺炎球菌ワクチンを受けたことがない方に限ります。
任意接種希望者
66歳以上の方で、任意で接種を希望される方で、過去に接種歴のない方
(任意接種であること(国の補償が受けられない等)を理解した上での接種となります)
2.予防接種実施期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
3.実施場所
市内実施医療機関および京都府広域予防接種協力医療機関
詳しくは健康推進課(電話番号:69-0350)までお問い合わせください。
4.接種回数
実施期間内に1回のみ
5.接種費用
自己負担2,000円(医療機関の窓口でお支払いください)
※生活保護世帯は、自己負担免除です。
6.その他
- 定期予防接種対象者の方には、成人用肺炎球菌予防接種予診票を65歳の誕生日を迎えた翌月に個別で郵送にてご案内します。それまでに接種をご希望の方は健康推進課(電話番号:69-0350)にお申し出ください。
- 任意で接種を希望される場合は、申請が必要なため、事前に健康推進課にお申し出ください。
- 接種時は保険証などを持参してください(住所、氏名、年齢の確認のため必要です)。
- 受ける前に、予診票と同封の予防接種説明書「成人用肺炎球菌予防接種を受ける前に」を必ずお読みください。
- 他府県の医療機関で接種を希望する場合は、事前に健康推進課へお申し出ください。
他府県で接種する場合の流れ
- 希望する医療機関への依頼書作成のための申請書を京丹後市に提出
- 医療機関に依頼書を渡し、全額支払い
- 助成金申請書・領収書などを健康推進課または各市民局へ提出
- 助成金交付
補助金額=自己負担額2,000円を控除した残額(上限6,112円以内)
7.関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康長寿福祉部 健康推進課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0350 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日