相談窓口

こころ・からだの相談

京丹後市健康推進課

電話番号:0772-69-0350 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く〉 8時30分~17時15分

京都府丹後保健所(福祉課)

電話番号:0772-62-4302 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く〉 9時~17時

社会福祉法人 京都いのちの電話

電話番号:075-864-4343 年中無休、24時間

京都府精神保健福祉総合センター(こころの相談電話)

電話番号:075-645-5155 月曜日~金曜日〈祝日年末年始除く〉 9時~12時、13時~16時

京都府自殺ストップセンター

電話番号:0570-783-797 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始を除く〉 9時~20時

「LINE」での電話相談:

  • 利用方法 下のQRコードから「友だち」登録のうえ、無料通話機能を御利用ください。
  • 留意事項 トーク機能を利用した相談は行っておりません。

京都府自殺ストップセンター

 

京都自死・自殺相談センターSotto

電話番号:075-365-1616 金曜日・土曜日、19時~25時 

※メール相談もあります。下記のアドレスへアクセスしてください。

URL:https://www.kyoto-jsc.jp/

よりそいホットライン

電話番号:0120-279-338【通話料無料】 年中無休、24時間

下記のQRコードを読み取ると、ホームページにアクセスできます。

よりそいホットラインHP

 

チャイルドライン

18歳までの子どもがかける電話です。チャットでの相談も受け付けています。

電話番号:0120-99-7777【通話料無料】 毎日〈年末年始除く〉 16時~21時まで

下記のQRコードを読み取ると、ホームページにアクセスできます。

チャイルドライン

 

 

#いのちSOS

電話番号:0120-061-338【通話料無料】月曜日:24時間 火曜日~日曜日:10時~24時

                        ※今後変更の可能性あり

下記のQRコードを読み取ると、ホームページにアクセスできます。

 

#いのちSOS

脱ひきこもり支援 京都府「チーム絆」(企業組合労協センター「ひととわ」)

電話番号:080-2507-9010 月曜日~金曜日〈水曜日午後、祝土日・年末年始除く〉9時~18時

京都府こころのライン相談(コロナ相談)

相談時間:月曜日~金曜日 19時~22時(受付終了21時30分)

      祝土日・年末年始 15時~22時(受付終了21時30分)

対象:京都府内に在住・在勤・在学のかた

下のQRコードを読み取り「友だち」登録した後相談してください。

働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」(厚生労働省)

下のURLをクリックしてください。サイトにアクセスできます。

URL: http://kokoro.mhlw.go.jp/

 

 

 

相談窓口

お金の相談

寄り添い支援総合サポートセンター

多重債務・就労など生活全般

電話番号:0120-125-294【電話料無料】 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く) 9時~17時

LINE相談:下のQRコードを読み込んで「友だち」登録してください。

 

消費生活センター

電話番号:0772-62-6768 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く〉9時~17時

お金の相談

就労・職場の相談

京丹後市商工振興課

電話番号:0772-69-0440 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く〉 8時30分~17時15分

京都ジョブパーク(就職個別相談会・就職支援)

電話番号:0773-22-3815 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く〉 9時~17時

北京都若者サポートステーション京丹後サテライト(無料相談)

電話番号:050-3559-2804 毎週月・火・木曜日 10時30分~16時30分

ハローワーク峰山(峰山公共職業安定所)

電話番号:0772-62-8609 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く〉 8時30分~17時15分)

丹後労働基準監督署(労働問題・就労者のメンタルヘルス)

電話番号:0772-62-1214 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く〉 8時30分~17時15分)

就労・職場の相談

障害者の相談

京丹後市障害者福祉課

電話番号:0772-69-0320 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く〉 8時30分~17時15分)

障害者生活支援センター 結

電話番号:0772-69-1040 月曜日~金曜日〈祝日・年末年始除く)、8時30分~17時、第1・3・5土曜日は8時30分~12時)

ただし、障害福祉サービスに関わる生活相談に限る

障害者地域生活支援センター もみの木

電話番号:0772-69-5059 月曜日~日曜日〈第2日曜日除く〉 8時30分~17時30分

ただし、障害福祉サービスに関わる生活相談に限る

障害者の相談

高齢者の相談

京丹後市長寿福祉課(地域包括支援センター(峰山))

電話番号:0772-69-0330(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時15分)

地域包括支援センター(網野)

電話番号:0772-69-0343(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時15分)

高齢者の相談

女性の相談

京丹後市市民課

電話番号:0772-69-0210(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時15分)

女性電話相談

電話番号:0772-69-0217(月曜日~金曜日(祝日除く)​​​​​​、8時30分~17時15分)

京都府丹後保健所(福祉室)

電話番号:0772-62-4302(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時)

京都府家庭支援総合センター(DV相談専用電話番号)

電話番号:075-531-9910(毎日、9時~20時)

女性の相談

子どもの相談

京丹後市子育て支援課(こども家庭相談室)

電話番号:0772-69-0370(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時15分)

京丹後市健康推進課

電話番号:0772-69-0350(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時15分)

京都府丹後保健所(福祉室・保健室)

電話番号:0772-62-4302-4312(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時)

京都府福知山児童相談所

電話番号:0773-22-3623(月曜日~金曜日(祝日除く)、9時~17時)

京都府家庭支援総合センター(子ども虐待専用電話番号)

電話番号:075-531-9900(月曜日~金曜日、8時30分~22時、土曜日・日曜日・祝日、13時~22時)

子どもの相談

青少年の相談

京丹後市教育委員会学校教育課

電話番号:0772-69-0620(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時15分)

京丹後市子育て支援課(こども家庭相談室)

電話番号:0772-69-0370(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~17時15分)

京丹後市教育支援センター『麦わら』(不登校対策支援)

電話番号:0772-69-0625(月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~16時30分)

京丹後市いじめ相談専用ダイヤル

電話番号:0120-889-061(毎日、24時間)

青少年の相談

法律の相談

京都司法書士会 登記・法律相談会

電話番号:075-255-2566(詳しい日時はお問い合わせください)

丹後法律相談センター 大宮相談所

電話番号:0772-68-3080(毎週金曜日(予約優先)、12時30分~15時50分)

丹後広域振興局(府民無料法律相談)

電話番号:0772-62-4301(詳しい日時はお問い合わせください)

日本司法支援センター法テラス

電話番号:0570-078-374(月曜日~金曜日(祝日除く)、9時~21時・土曜日、9時~17時)

法律の相談
この記事に関するお問い合わせ先

健康長寿福祉部 健康推進課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0350 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム

更新日:2024年12月19日