新型コロナウイルス「感染防止の5つの基本」について

感染拡大を防ぐために基本的な感染対策を継続しましょう

 5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は2類相当から5類感染症に移行し、法律に基づく行動制限などはなくなりますが、感染症がなくなるわけではありません。今後の流行を防ぐために、以下の「感染防止の5つの基本」を守りましょう。

感染防止の5つの基本

1.体調不安や症状がある方は無理せず自宅療養または医療機関を受診

  • 職場や学校などは、体調不良による休暇等を取得しやすい環境を整えましょう。
  • 高齢者や持病のある重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にしましょう。

2.その場に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施

  • マスク着用には、他者を感染させない効果に次いで、自らが感染するリスクを下げる効果が認められています。
  • マスクの脱着は、地域の感染流行状況や周囲の混雑状況、目の前にいる人の重症化リスクなどを考慮して判断しましょう。
  • 外出時はマスクを携帯し、必要に応じていつでもマスクを着用できるようにしましょう。

3.換気、密集・密接・密閉(三密)の回避は引き続き有効

  • 特に不特定多数の人がいるところでは、換気、人との間隔を空ける、すいている時間帯や移動方法の選択、すいた場所の利用などにより、呼吸器感染症の感染リスクが下げられます。

4.手洗いは日常の習慣に

  • 食事前、トイレの後、家に帰った時など、20秒以上かけて流水と石鹸で丁寧に洗いましょう。

5.適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

  • 適切な生活習慣を理解して実行しましょう。
  • 特に基礎疾患のある方は、かかりつけ医などのアドバイスを参考に体調管理に気を付けましょう。
この記事に関するお問い合わせ先

健康長寿福祉部 健康推進課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0350 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム

更新日:2023年05月01日