プレコンセプションケアについて

~将来の妊娠と健康のために、いまからできること~

「プレコンセプションケア(プレコン)」は、若い男女が将来のライフプランを考えながら、日々の生活や健康と向き合うことを示します。次世代を担う子どもの健康にも関わり、また、将来の妊娠・出産を希望していない方でも、性や妊娠・出産について、科学的に正しい知識を持っておくことは、自分や相手を守るためにも必要なことと言えます。プレコンセプションケアは、満ち足りた自分の実現につながるヘルスケアとして注目されています。

なぜプレコンセプションケアが必要なの?

近年、若い女性のやせや肥満の増加、出産年齢の高齢化などの影響により、リスクの高い妊娠が増えてきています。

妊娠前から自分の健康と向き合い、リスクを減らしておくことは、自分の望むライフプランの実現(例えば、健やかな妊娠・出産、そして生まれてくる赤ちゃんの健康)へとつながります。

そのための大切なステップが「プレコンセプションケア」です。

正しい知識が未来を守ります

「生理不順をそのままにしていた」「つらい生理痛を我慢していた」
――そんなことが、将来の不妊につながる原因になることもあります。

妊娠・出産について、正しい知識を身につけ、適切に行動することが、自分自身の体を守り、将来の不妊リスクを減らし、選択できる未来を増やすことにもつながります。

男性にも、プレコンセプションケアは大切です

性のこと、妊娠や出産は、男性の生活習慣や健康状態も、大きく関わっています。

たとえば、喫煙・過度な飲酒・運動不足・ストレスなどは、精子の質や妊娠への影響につながる可能性があると言われています。

プレコンセプションケアは、男性にとっても、
 ・自分の健康を見直すきっかけ
 ・パートナーと一緒に将来を考える第一歩
となります。

自分自身の健康のため、そして将来の家族のために、ぜひ男性もプレコンセプションケアに取り組みましょう。

プレコンセプションケアを始めましょう

プレコンセプションケアはすべての人の人生を豊かにする健康づくりです。

将来のライフプランに備えるだけでなく、「いまの自分をもっと健康に、よりよく生きる」ための一歩として、ぜひプレコンセプションケアに取り組んでみましょう。

「プレコンセプションケア・チェックシート」を確認し、生活習慣や健康状態の見直しなど、今できることから少しずつ始めて、チェックシートのチェック項目を増やしていきましょう。

pcc_checksheat_fpcc_checksheat_m

引用元:国立研究開発法人 国立成育医療研究センター

関連リンク

京都府ホームページ<外部リンク>
国立成育医療研究センター<外部リンク>

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 子育て支援課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(峰山総合福祉センター)
電話番号:0772-69-0370 ファックス:0772‐62‐1156
お問い合わせフォーム

更新日:2025年11月04日