デジタルミュージアムF14岩屋寺絹本著色釈迦十六善神像
岩屋寺絹本著色釈迦十六善神像
いわやじけんぽんちゃくしょくしゃかじゅうろくぜんじんぞう

岩屋寺絹本著色釈迦十六善神像 京都府登録・京丹後市指定文化財
釈迦十六善神像は大般若経(だいはんにゃきょう)転読の際の本尊で釈迦如来を中心に、それを守護する十六善神を配するものである。その適例は数多く残されているが、本図は鎌倉時代まで上る丹後地方で最も古い作例の一つである。ただ、本図には釈迦の脇侍の文殊普賢(もんじゅふげん)の両菩薩や玄奘(げんじょう)が描かれず、梵天(ぼんてん)、帝釈天(たいしゃくてん)を加えて十六善神の形をとっていて、釈迦十六善神像の中でも珍しい形式のものである。縦105.2センチメートル×横78.1センチメートル
(岩屋寺所有)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 文化財保存活用課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2018年03月27日