デジタルミュージアムC50神明山経塚銅鏡

神明山経塚銅鏡

しんめいやまきょうづかどうきょう

神明山経塚出土銅鏡の写真

神明山経塚出土銅鏡 京丹後市指定文化財

この銅鏡は、神明山経塚(しんめいやまきょうづか)から出土したもので、背面の文様から「藤山吹双鳥鏡」(ふじやまぶきそうちょうきょう)「網代垣山吹双鳥鏡」(あじろがきやまぶきそうちょうきょう)と呼ばれる。鏡の表面には、毛彫(けぼり)の仏像が表されているが、鏡は本来神のよりしろとされるものであり、それに仏像を刻むのは、明らかに神仏習合思想(しんぶつしゅうごうしそう)に基づくものである。また、こうした傾向は、やがて懸仏(かけぼとけ)へと発展するものである。

(竹野神社所有・丹後郷土資料館寄託)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保存活用課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2018年03月27日