『丹後・東海地方のことばと文化』

『丹後・東海地方のことばと文化』刊行のお知らせ

『丹後・東海地方のことばと文化』(第2集)丹後・東海の2つの地域の方言の比較を刊行しました。

丹後・東海地方の文化・方言等関係調査事業

丹後と名古屋(尾張)のことばは、以前より類似していることが指摘されてきました。

京丹後市教育委員会では、平成26年度から平成29年まで、両地方のことばと、背景にある丹後と東海地方の歴史や文化について調査を実施し、2冊の報告書としてまとめました。

報告書は、市内図書館にてご覧いただけるほか、販売を行っています。

『丹後・東海地方のことばと文化』 兄弟のようなことばを持つ両地方

丹後・東海地方のことばと文化第1集表紙画像

第1章 丹後・東海地方の方言

第1節 【概説】丹後方言の特徴 糸井通浩
第2節 愛知県方言 鏡味明克
第3節 〈丹後弁〉と〈尾張弁(名古屋弁)〉の類似性 糸井通浩
〔参考資料〕 尾張弁(名古屋弁)と丹後弁の共通言い回し
第4節 丹後方言と名古屋市方言の共通語彙 鏡味明克
第5節 丹後弁と名古屋弁の方言会話 井上正一・鏡味明克

第2章 丹後・東海地方の文化と交流

第1節 丹後・東海地方をめぐる土器の交流〜弥生時代から古墳時代へ〜 高野陽子
第2節 青銅器文化から観えてくる北近畿・東海地方の交流 赤塚次郎
第3節 丹後と尾張の赤米(古代米)について 安本義正
第4節 伊勢神宮外宮と豊受大神、丹後国風土記の伝承 荊木美行
第5節 『海部氏系図』の基礎的研究 鈴木正信

A4版 132ページ 平成27年5月発行
販売価格500円

新刊!『丹後・東海地方のことばと文化』(第2集) 丹後・東海の2つの地域の方言の比較

丹後東海地方のことばと文化第2集表紙画像

第1章丹後地方と尾張地方の言葉

第1節 丹後地方と尾張地方の方言資料比較 「丹後網野の方言」名詞の部から(前半) 久木田恵
第2節 丹後地方と尾張地方の方言資料比較表 久木田恵
第3節 丹後地方と尾張地方の方言を探る 「丹後網野の方言」名詞の部から(後半) 太田有多子
第4節 丹後方言と尾張の方言比較表 太田有多子
第5節 尾張方言比較資料一覧

第2章 丹後のことばの近年の動態 糸井道浩

第3章 一色氏と尾張・三河 伊藤俊一

                 丹後東海地方のことばと文化第2集チラシ(PDF:162.8KB)

A4版 110ページ 平成30年3月発行
販売価格600円

購入方法について

上記の刊行物については、教育委員会事務局文化財保存活用課や丹後古代の里資料館で直接販売をしています。(郵送での販売(送料は別途必要)については、文化財保存活用課にお問い合わせください。)

取り扱い場所
施設名 住所 電話番号

教育委員会事務局文化財保存活用課

〒629-2501

京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎4階)

0772-69-0640

(郵送販売可)

京丹後市立丹後古代の里資料館

〒627-0228

京丹後市丹後町宮108番地

0772-75-2431

(郵送販売不可)

名古屋市博物館ミュージアムショップでも販売しています

購入については、名古屋市博物館ミュージアムショップにお問い合わせください。

名古屋市博物館
〒467-0806名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
電話052-853-2655 ファックス052-853-3636

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保存活用課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0640 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2023年03月31日