地域学校協働本部事業とは

令和6年度「地域と学校の連携・協働体制構築事業」の重点目標の設定について

 地域と学校の連携・協働体制構築事業として、市教育委員会では「グローバルな視野をもち、地域や社会とのつながり、国際的なつながりをもつことができる力を育む教育」の実現に向け、学校・家庭・地域が一体となって地域ぐるみで子どもを育てる環境の充実を図るため、地域学校協働本部事業に取り組んでいます。
 本事業で重点的に取り組む課題に応じた目標等を設定しましたので、下記のとおり公表いたします。

令和6年度「地域と学校の連携・協働体制構築事業」重点目標(PDFファイル:110.8KB)

地域学校協働活動とは

 地域学校協働活動とは、地域の住民、PTA、NPO、民間企業、団体・機関等の幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動です。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校教育課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0620 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2025年04月30日