京丹後市スポーツ推進委員会
スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員は、スポーツ基本法第32条で規定されている日本で唯一の公的な社会体育指導者です。
非常勤の職員として市町村の教育委員会が委嘱し、地域スポーツの推進役として活動しています。
1 スポーツ推進委員の職務
(1)住民の求めに応じて、スポーツの実技の指導を行うこと。
(2)住民のスポーツ活動の促進のための組織の育成を図ること。
(3)学校、公民館などの教育機関や、その他行政機関が行うスポーツの行事または事業に関し、協力すること。
(4)スポーツ団体や、その他の行うスポーツに関する行事または事業に関し、求めに応じ協力すること。
(5)住民に対し、スポーツについての理解を深めること。
(6)上記に掲げるもののほか、住民のスポーツ推進のために指導助言を行うこと。
2 組織構成
京丹後市スポーツ推進委員会は、市内の各区長から推薦を受けた49人(令和4~5年度)で活動をしております。組織は、下記のような体制をとっており、自主事業や派遣事業等の企画・運営をしております。
三役会
構成:会長、副会長
内容:全体事業、派遣事業、研修事業に関することを決定する
役員会
構成:会長、副会長、各支部長
内容:全体事業に関すること、各支部活動の情報交流を行う
支部会
構成:町内の各地区から推薦された委員(5人~10人)
内容:(1)支部の自主事業の開催(例:ニュースポーツ教室、ノルディックウォーキング教室)
(2)公民館、地区及び学校と連携したスポーツ事業の実施
(3)町内スポーツ大会の運営補助等
各支部で、地域の要望に応じた事業を実施しています。
令和6~7年度 京丹後市スポーツ推進委員名簿 (PDFファイル: 94.7KB)
3 派遣申込みについて
気軽にご相談ください!
スポーツ推進委員会では、地区や学校行事等におけるスポーツイベントの1つとして、委員を派遣し「ニュースポーツ教室」、「ノルディックウォーキング教室」を実施しています。
ぜひ、お近くの地域公民館や各地区に所属するスポーツ推進委員へご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月09日