京丹後市子どもの読書活動推進計画 第三次推進計画
京丹後市子どもの読書活動推進計画 第三次推進計画を策定しました

子どもの読書活動は、子どもが言葉を学び、表現力を高め、感性を磨き、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないもので、社会全体でその推進を図っていくことは極めて重要です。
このため、本市では、平成26年6月に「子どもの読書活動推進計画 第二次推進計画」を策定し、家庭、学校、地域及び関係機関において子どもと本をつなぐ取組みを進めてきましたが、この第二次推進計画期間中の成果と課題を検証するとともに、令和元年11月に策定した「京丹後市教育振興計画 (令和2年度改訂版)」に基づき、将来を担う子どもたちが、今後もさらに本に親しみ、生涯にわたる読書習慣を身に付けることができるよう、子どもの読書活動を総合的かつ計画的に推進するため、「子どもの読書活動推進計画 第三次推進計画」を策定しました。
京丹後市子どもの読書推進計画 第三次推進計画 (PDFファイル: 1.7MB)
1. 表紙・はじめに・目次 | 表紙・はじめに・目次 |
---|---|
2. 序章 子どもの読書活動を取り巻く情勢の変化 | 1~2ページ |
3. 第1章 第二次推進計画期間における成果と課題 | 3~11ページ |
4. 第2章 子どもの読書活動の基本的な方針 | 12ページ |
5. 第3章 具体的な推進方策 | 13~24ページ |
6. 子どもの読書活動を推進するための取組(体系図) |
25ページ |
7. 用語の説明 | 26ページ |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム
更新日:2020年06月05日