11月イベントカレンダー

2025年 西陣織美術工芸展 特別展 「シルクロードの煌めき」/The Sparkle of The Silk Road

悠久の時を経ても私たちを惹きつけ続けるシルクロード、西陣織で表現されたシルクロードの文様をお愉しみ下さい。

日時:〜2026年3月29日(日曜日)10:00~17:00
休館日:火曜日・水曜日

入場料:一般:500円、大学生・高校:400円、中学生以下:無料 

会場:西陣織あさぎ美術館 丹後館(網野町網野37-1)
駐車場:あり

主催:西陣織・丹後織物フォーラム実行委員会/NISHIJIN ASAGI MUSEUM TANGO

詳細はこちらから

安野光雅「絵本 歌の旅」原画展/Anno Mitsumasa「ehon uta no tabi」original art exhibition

「世界のアンノ」と言われた水彩画の巨匠、安野光雅画伯の「絵本 歌の旅」原画展を開催。
美術館は安藤忠雄設計の建築。

日時:9月10日(水曜日)〜12月8日(月曜日)9:30~17:00
休館日:火曜日

会場:森の中の家 安野光雅館(久美浜町谷764)

入場料:一般1,000円、中高生600円、小学生400円

駐車場:あり

主催:和久傳ノ森

問合せ:0772-84-9901

詳細はこちらから

第2回久美浜芸術祭 「久美浜のゆめ」/Kumihama Art Festival Kumihama no yume

本市出身の絵本作家、梅田俊作による「親子で楽しむ絵本WS」やポストカード展、刺繍WS、パスカルズメンバーの単独ライブなどを同時開催。

日時:10月4日(土曜日)~11月16日(日曜日)

会場:waterside cottage Heron(久美浜町2983-1)、豪商稲葉本家(久美浜町3131−2)

主催:実行委員会「久美浜のゆめ」

問合せ:[email protected]

詳細はこちらから

Tango Creator's Exihibition Vol.1 「上前智祐/Chiyu UEMAE」

丹後にゆかりある作家を紹介する展覧会シリーズ第1弾。
中郡奥大野村(現・大宮町奥大野)出身。独学で絵を描き始め、関西をを中心とした前衛美術グループ「具体美術協会」で活動し、作家亡き今も世界で評価される美術家の一人「上前智祐(うえまえちゆう)」の展覧会を開催します。

日時:10月18日(土曜日)~12月21日(日曜日)9:00~17:00

休館日:火曜日~木曜日

会場:大宮ふれあい工房(大宮町三坂105-3)

主催:京丹後市、京丹後市教育委員会

問合せ:生涯学習課 0772-69-0630

詳細はこちらから

大宮町文化祭展示会

文化協会加盟団体や市民、市民大学による作品展示とお茶席、体験教室を開催。

日時:11月1日(土曜日)13:00~17:00、2日(日曜日)9:00~16:00

会場:アグリセンター大宮(大宮町口大野228-1)

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会 大宮支部

問合せ:0772-69-0662(大宮地域公民館)

丹後町文化祭作品展示会

文化協会加盟団体や市民、児童生徒の作品展示会、市民大学講座の展示

日時:11月1日(土曜日)~3日(月曜日・祝日)9:00~17:00/3日~16:00

会場:丹後地域公民館(丹後町間人2690-1)

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会丹後支部

問合せ:0772-69-0664(丹後地域公民館)

京丹後市網野文化祭 総合展と子どもギャラリー展

文化協会加盟団体と市民による日本画や絵手紙、俳句などの作品展と、お茶席や体験会を開催。

日時:11月2日(日曜日)、3日(月曜日・祝日)9:00~17:00/3日~16:00

会場:網野体育センター(網野町網野418)

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会網野支部

問合せ:0772-69-0663(網野地域公民館)

弥栄町文化祭 総合展示会

文化協会加盟団体と市民による生け花や水墨画・ちぎり絵などの作品展示と、 市民大学講座や児童生徒の作品展示、お茶席を実施。

日時:11月2日(日曜日)、3日(月曜日・祝日)9:00~17:00/3日~16:00

会場:弥栄地域公民館(弥栄町溝谷3443-2)

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会弥栄支部

問合せ:0772-69-0665(弥栄地域公民館)

久美浜町文化祭

P7kumihama

文化協会加盟団体・市民による作品展示と、お茶席、囲碁大会の開催。

日時:11月2日(日曜日)、3日(月曜日・祝日)9:00~16:00/3日~15:00

会場:久美浜公会堂(久美浜町3131−2)

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会久美浜支部

問合せ:0772-69-0666(久美浜地域公民館)

京丹後市網野文化祭 フェスティバル・オン・ステージ

文化協会加盟団体と市民による琴や民踊、端唄など日頃の成果を発表。

日時:11月9日(日曜日)開演13:00

会場:丹後地域地場産業振興センター(アミティ丹後)(網町網野367)

駐車場:あり

主催:主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会 網野支部

問合せ:0772-69-0663(網野地域公民館)

あしたの畑 2025 秋期公開/TOMORROW FIELD 2025 Autumn

2020年より間人(たいざ)地域で開始したアートプロジェクト。
秋期ではこれまで制作してきた4つの展示空間の公開と、5つ目の空間となる「MIYA Tea House」の制作プロセスを公開。本作は、建築家アンナ・ヘリンガーと陶芸作家マーティン・ローチ、TOMORROWの共同制作による半屋外のアートインスタレーションです。間人の土を使い、新しい“食とアートの場”をつくります。

日時:11月10日(月曜日)~24日(日曜日)11:00~17:00

休館日:火~金曜日

会場:間人スタジオ(丹後町間人2854)、SEI TAIZA(丹後町間人3329)、間人レジデンス(丹後町間人3332-2)、宮のあしたの畑(丹後町宮249)

入場料:1,500円(全会場共通) 1時間ごとのツアー制/要事前申し込み

駐車場:あり

主催:NPO法人TOMORROW、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

後援:京丹後市、京丹後市教育委員会

問合せ:[email protected]

詳細はこちらから

桂塩鯛師匠の落語を聞く会

古稀となられた落語家・桂塩鯛師匠の落語を聞いて、楽しいひとときを一緒に過ごしましょう。

日時:11月15日(土曜日)15:30開場/16:00開演

会場:KISSUIEN Stay&Food(峰山町杉谷943)

駐車場:あり

入場料:2,000円

主催:桂塩鯛師匠の落語を聞く会

問合せ:[email protected]

大宮町文化祭ステージ発表会

日頃の成果を披露する文化協会加盟団体による舞台発表。

日時:11月16日(日曜日)開演13:00

会場:アグリセンター大宮(大宮町口大野228-1)

駐車場:あり

主催:京丹後市文化協会
主管:京丹後市文化協会大宮支部

問合せ:0772-69-0662(大宮地域公民館)

丹後文化芸術祭 「第46回丹後合唱のつどい」

日時:11月16日(日曜日)13:00〜16:30

会場:京都府丹後文化会館(峰山町杉谷1030)

駐車場:あり

主催:丹後文化芸術祭実行委員会、丹後合唱連盟

問合せ:0772-62-5200(京都府丹後文化会館)

詳細はこちらから

丹後文化芸術祭 「第36回丹後美術工芸展」

日時:11月21日(金曜日)〜23日(日曜日)10:00〜17:00

会場:網野体育センター(網野町網野418)

駐車場:あり

主催:丹後文化芸術祭実行委員会
 丹後美術工芸展推進委員会

問合せ:0772-62-5200(京都府丹後文化会館)

詳細はこちらから

丹後文化芸術祭 「第41回丹後民踊のつどい」

日時:11月24日(月曜日・祝日)13:30~15:00

会場:京都府丹後文化会館(峰山町杉谷1030)

駐車場:あり

入場料:あり

主催:丹後文化芸術祭実行委員会
丹後民踊同好会

問合せ:0772-62-5200(京都府丹後文化会館)

詳細はこちらから

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課
〒629-2501
京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0630 ファックス:0772-68-9061
お問い合わせフォーム

更新日:2025年10月29日